旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。 > 駅のエスカレーター「左空け」の境界線

駅のエスカレーター・
「左空け」の境界線


 さてこちらは巷ではよく耳にするポピュラーなお題、駅のエスカレーターの境界です。私は関西人なので、エスカレーターは左を空けて乗ります。ところが東京に行くと標準は何故か「右空け」。急いで歩こうとすると左側に人が立ち止まっていてちょっと戸惑ってしまいます。

 この「関西の文化」といわれる「左空け」、いったいどこまで続くのか探ろうという企画です。

 ということで、関西の方はおもに関東で、関西以外の方は関西で、ちょっと戸惑う「エスカレータの空け方」。関西は急ぐ人のために、立ち止まる人は右に立って左側を空けます(左空け)。一方、関西以外の地域では、急ぐ人のために右側を空ける、といいます(右空け)。私が経験した範囲では、左を空けるところ、右を空けるところ、左右バラバラなところがあり、一体関西流の左空けはどこまで浸透しているのか、その境界を探る、という企画です。なお、本稿については、&h3f3fさん、だいさんなどから原案を頂戴いたしました。ありがとうございます。

 それでは、行ってみましょう!ただいま計測箇所は未掲載分を含め240ヶ所です。

 ※この小ネタは、「エスカレータに乗る際には左右どちらかが空いていることが多い」という事実に基づき、その傾向や規則性につき調査したものであり、どちらかを空けるように推奨する趣旨の記述ではないことを付記します。

◆クイックリンク

 ことばの定義など、わたくし流エスカレーターのルール

 境界線コース一覧

 まとめ編

 おまけなんですが、都道府県庁所在地で見てみたら


境界線コース

大阪から北東へ これが意外と、恐ろしいことになるのです(JR東海道線・阪急・京阪線など)
・大阪から北東へ向かうコース
  1.北東JRコース1(JR東海道本線大阪から湖西線へ)
  2−1.北東JRコース2(JR東海道本線山科から東海道本線野洲まで)
  2−2.北東JRコース2おかわり(JR東海道本線近江八幡から東海道本線を東へ)
  3.京阪コース(京阪京橋から出町柳・浜大津へ)
  4.阪急京都線コース(大阪梅田から京都河原町まで)
  5.京阪宇治線コース(中書島から宇治まで)
・京都と奈良、古都をエスカレーターで結ぶコース
  1.近鉄京都線コース(大和西大寺から京都まで)
  2.JR奈良線コース(京都から宇治まで)
・京都市内のコース
  1.京都市営地下鉄烏丸線コース(国際会館から竹田まで)
  2.京都市営地下鉄東西線コース(二条から醍醐まで)
大阪から東へ どうなんでしょうねー(JR関西本線・近鉄線など)
  1.近鉄奈良線コース(近鉄難波から近鉄奈良まで)
  2.JR学研都市線コース(京橋から木津へ)
  3.近鉄大阪線コース(布施から東へ)
  4.東JRコース(天王寺から東へ)
大阪から西へ 幹線筋は、エスカレーターのある駅、多いんですよね(JR東海道線・山陽線・阪急・阪神線など)
  1−1.西JRコースその1(JR東海道本線大阪から山陽本線朝霧まで)
  1−2.西JRコースその2(JR山陽本線明石から山陽本線を西へ)
  2.阪急神戸線コース(大阪梅田から三宮へ)
  3−1.阪神・神戸高速・山陽コース(阪神梅田から元町へ)
  3−2.阪神・神戸高速・山陽コース(高速神戸から山陽姫路へ)
大阪から南へ エスカレータなさすぎ・・・(JR阪和線・南海線など)
  1.南JRコース(天王寺から南へ)
  2.南海本線・空港線コース(難波から南へ)
  3.南海高野線コース(難波から南へ)
  4.近鉄南大阪線・長野線コース(大阪阿部野橋から南へ)
大阪から北西へ どうなるかな?それは行ってみてのお楽しみ♪(JR福知山線など)
  1.北西JRコース(尼崎から北西へ)
  2.阪急宝塚線コース(大阪梅田から宝塚へ)
仙台で 何故に仙台。行ってみて分かる驚愕の事実。(仙台市営地下鉄など)
  1.仙台市営地下鉄コース(北半分・泉中央から仙台まで)
  2.仙台市営地下鉄コース(南半分・仙台から富沢まで)
  3.仙台駅と駅周辺コース(仙台駅など)
おまけ
  左空けの中心で、右空けをさがす(例外さがし)
まとめ編
 その1.発祥と現状
 その2.京都市内の不思議
 その3.一覧、左空けは今後どうなる?

おまけなんですが、都道府県庁所在地で見てみたら

 北海道・東北編
  北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島

 関東・甲信越編
  栃木・群馬・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉・山梨・長野・新潟

 東海・北陸編
  静岡・愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井

 近畿・中国編
  滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・岡山・広島・鳥取・(島根)・山口

 四国・九州編
  香川・徳島・(高知)・愛媛・福岡・大分・熊本・佐賀・(長崎)・宮崎・鹿児島・(沖縄)

旅の小ネタへ
TOPへ