旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。駅のエスカレーター「左空け」の境界線 > 仙台特別編・仙台地下鉄その1


駅のエスカレーター「左空け」の境界線
仙台特別編(その3・JR仙台駅とその周辺)


 はいっ、こちらは「仙台特別編・その3」です。仙台編その1仙台編その2と、仙台市営地下鉄を見てきましたが、一方のJR仙台駅に目を転じてみますと、地下鉄の結果とは多少趣が違うことが分かります。駅のホームに立ってみると分かることなんですが、エスカレーターの空け方は、地下鉄のそれとはかなり違います。更に地下鉄とJRとの違いを突き合わせて考えてみますと、これが案外はっきりと分かれていまして、「ひょっとすると駅構内など、ごく狭い範囲で境界線が引けるのではないか」と考えるようになりました。

 なお、特定のエスカレーターがいつもこのような人数分布を示すものではありません。あくまでお遊びの範囲内でしたものですので、結果につきましてもおおらかに捉えてください。


■地下鉄仙台駅

(A地点)改札内エスカレーター

 計測場所:改札内の3基
 計測時間:土曜午後7時46分〜8時16分

右側に立った人 453人
左側に立った人  44人
真ん中に立った人   5人
コメント  ということで、仙台の地下鉄、少なくとも改札内においては左空けという、東日本においてはかなり特異な結果が出ております。これはこの駅のみならず、仙台市営地下鉄全駅において見られる傾向です。

■JR仙台駅

(B地点)中央口コンコース北側付近

 計測場所:当該場所の2基
 計測時間:土曜午後6時32分〜7時2分

右側に立った人 335人
左側に立った人 379人
真ん中に立った人  3人
コメント  ここはJR仙台駅の入り口近く、地下鉄側から見てJR仙台駅内では一番地下鉄寄りにあるエスカレーターです。駅の外にはもう1基ありますが、これは通過する人が少なかったため今回は対象外です。

 で、JRの駅に入りますとなぜか急に左右ばらばらになるんです。正確には人が多いため両側に並んで立つ人が多い、といった感じで、どちらかをあける列は出来ない場合が多いです。

(C地点)新幹線のりばへのエスカレーター

 計測場所:当該場所の2基
 計測時間:水曜(祝)午前10時5分〜10時35分

右側に立った人 205人
左側に立った人 647人
真ん中に立った人  17人
コメント  ここはB地点のすぐ近く、2階と3回を繋ぐエスカレーター。3階は新幹線のりばになっていますので主に新幹線に乗る人が使うものと思われます。ゴールデンウィークの真ん真ん中ということもあって、エスカレーターには常に人が溢れ、計測が大変でした。

 結果は比較的明確な右空けでした。すぐ近くのエスカレーターが左右ばらばらであることを考えると不思議な結果かもしれませんが、こと新幹線のりば(またはのりばへ向かう)エスカレーターの場合、在来線やコンコースのエスカレーターとは違った結果(とりわけ右空け)になることが多いので、そんなに珍しいことではありません。こういった現象は京都や大阪でも見られます。

(D地点)改札内エスカレーター

 計測場所:2・3・4、5・6番ホームの計4基
 計測時間:月曜午前7時30分〜8時

右側に立った人 314人
左側に立った人 263人
真ん中に立った人  13人
コメント  こちらは東北本線・仙山線などが発着する地上ホームのエスカレーターです。この場所だけ平日の計測です。平日、しかも朝のラッシュ時ということもあって、この地の実情が最もよく出ているのではないかと思います。

 エスカレーターを上っていく人の列を見ていると、左右どちら空けと決まっているわけではないのですが、一時的にどちらかを空ける列は出来ます。ただ途中で空いているレーンを歩く人が途中で立ち止まってしまい、渋滞になることもよくあるようです。このような場合、渋滞している列の下側にいる人が前方をきょろきょろ見たり、無理やり抜いていこうという動作を見せる方も一定いらっしゃることから、仙台ではラッシュ時にはどちらかを空ける列が出来るのがデフォルトのようです。

 左右どちら空けになるのか、基準は明確ではないのですが、列車の到着ホームに影響されることが多いようです。観察していますと下のE地点同様、到着列車からエスカレーターのより近い所に立って乗る人の列が出来るケースが多いようです。ただここのホームの場合、ホームの両側に電車が到着します。仙台駅に着いて、降り口が右側か左側かでエスカレーターに出来上がる列が違うというのが真相?のようです。

 ちなみに両側ホームに列車が同着した場合。これは計測中に1回あったのですが、この時は列が出来ずぐちゃぐちゃに。ただしこれは「到着ホームの法則」によるものではなく、エスカレーターで捌けないほど多くの人が一時に流れ込むのが原因のようです。

(E地点)改札内エスカレーター

 計測場所:仙石線のりばへのエスカレーター2基
 計測時間:土曜午後8時43分〜9時23分

右側に立った人  18人
左側に立った人 228人
真ん中に立った人   0人
コメント  駅の跨線橋をずーっと歩いてきまして、ここは駅の一番東側、地下になった仙石線のりばコンコースに下りるエスカレーターです。ここのエスカレーターは地上2階から地下1階を繋ぐ非常に長いもの。何でも東北で一番長いエスカレーターだとか。

 そして結果ですが、極端な右空けになっています。それまでのホームと違って結果が極端ですが、これは人の流れとエスカレーターの位置に原因がありそうです。図で示しますと

       →
     ↑(縦↑部分がエスカレーター)
   →
 ちょっと分かりにくいかもしれませんが上りの場合、くだりの場合ともに導線に対してエスカレーターの配置がこのようになります。で、歩いてきてエスカレーターのより近い所に乗っかると自動的に右側が空く、という形になるため、上記のような結果になるのではないか、ということなんですね。

(F地点)仙石線ホームのエスカレーター

 計測場所:9・10番のりばのエスカレーター2基
 計測時間:日曜午後8時36分〜9時6分

右側に立った人  21人
左側に立った人 102人
真ん中に立った人  14人
コメント  こちらは改札内、仙石線ホームにあるエスカレーターの状況です。不思議なことに、なぜかきれいに右が空いています。地上ホームが左右ばらばらであったことを考えると、不思議な結果です。お隣あおば通駅でも右空けであることから、「仙石線では右空け」という意識が浸透しているのでしょうか。いずれにしてもこれはよく分からない結果となりました。

(G地点)バスターミナル付近

 計測場所:当該場所の2基
 計測時間:水曜(祝)午前9時30分〜10時

右側に立った人 74人
左側に立った人 45人
真ん中に立った人  1人
コメント  こちらは西側、地下鉄の仙台駅改札を出てすぐのところ、バスターミナルへと上がる場所にあるエスカレーターです。地下鉄の仙台駅とは目と鼻の先にあるのですが、この時点ですでに左右どちら空けでもないということになっています。

(H地点)あおば通駅ホーム

 計測場所:当該場所の1基
 計測時間:水曜(祝)午前8時55分〜9時25分

右側に立った人 11人
左側に立った人 43人
真ん中に立った人  1人
コメント  地下鉄の仙台駅と接続するJR仙石線の駅は、あおば通という駅名になっています。JR仙台駅から1駅ですが、両駅間は非常に近く、歩いても十分移動できます。

 で、ちょっと気になる結果のほうですが、JR仙台駅の仙石線ホーム同様、右空けでした。やはり仙石線に乗るときには右空け?

(I地点)あおば通駅地下鉄連絡通路

 計測場所:当該場所の2基
 計測時間:日曜午前9時01分〜9時31分

右側に立った人 38人
左側に立った人  7人
真ん中に立った人  0人
コメント  ここもあおば通駅です。あおば通には地下鉄連絡改札があり、改札外に出ずに地下鉄と乗り換えができるようになっています。H地点とはやはり目と鼻の先。

 やはり気になる結果のほうですが、こちらは驚いたことに、左空けでした。地下鉄の実態に引きずられた格好ですが、ここはJRの構内。私はてっきり右空けか左右どちらでもないことになると思っていたのですが・・・。

 ・・・ということでやってきました仙台駅周辺のエスカレーター調べ。なかなか行くことが出来ないので、よく考えると思いついたときから2年が経過していますが、ここで一覧にしてみようと思います。見やすい地図を作りたかったのですが、計測が地下2階〜2階と多岐にわたり、階層が複雑なのでややこしくなってしまいました。地図中の赤字のアルファベットは計測地点を表します。




 ということで、
 駅のエスカレーター「左空け」の境界線、仙台駅とその周辺特別編は

あおば通駅地下鉄連絡通路付近(I地点、左空け→右空け)、
地下鉄仙台駅改札外付近(A地点ほか、左空け→左右どちら空けでもない)、
JR仙台駅新幹線改札階付近(C地点、左右どちら空けでもない→右空け)
JR仙台駅在来線乗り換え通路付近(E地点、左右どちら空けでもない→右空け)
となります。


◆あとがき◆

 はい、ということでうだうだとやってきました仙台駅、およその結果的には地下鉄は左空け、JRの新幹線と仙石線は右空け、仙石線を除く在来線は左右どちら空けでもない、という結果になりました。大きく3回、2年にわたって調べたものですし、一部に平日が混じっていますしということで、重ね重ねながら、結果についてはゆるやかに捉えていただくと幸いです。それにしても、仕込んだわけではない(というか、仕込めない)のに、案外はっきりと分かれたことには意外な感を持たずにいられません。

 本当は、通路に線を引いた境界付近の画像も添付する予定だったのですが、パソコンのハードディスクがクラッシュしたおかげで一枚を除いて消失してしまいました。また何かの機会があれば、撮って載せてみようかなと思っています。


駅のエスカレーター「左空け」の境界線へ
旅の小ネタへ
Topへ