旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。駅のエスカレーター「左空け」の境界線 > 西JRコース1


駅のエスカレーター「左空け」の境界線
西JRコースその1


 はいっ、こちらは「北東JRコース」です。大阪からJR東海道線に乗って、山陽方面へまいります。「そばの境界線」の時同様、私これからどこまで行けばいいものやら想像もつきません。帰って来れなくなったらどうしよう・・・。とにかく、大阪駅からのスタートです。


阪駅Osaka
(大阪市北区)
 北東JRコース同様、西コースもスタートは大阪駅です。この先一体どうなることやら、やっぱり心配、ちょっとどきどき。ともあれ、とにかく行ってみましょう!

 計測場所:御堂筋口改札外
 計測時間:日曜午後4時50分〜5時20分

右側に立った人 1164人
左側に立った人  196人
真ん中に立った人    0人
コメント  はい、明らかな左空け駅です。殆どの人が左を空けます。左側を歩く人が居なくても、空けます。時々左に立つ人が居て、その後にざーっと2列の行列が出来ますが、しばらくするとまた戻ります。誰も何も言わないのに、妙に秩序だってます。とにかく安心するこの数字。続けて行ってみましょう!

 こちらもやはり北東JRコース同様、エスカレーターのある駅が一定続きます。そこで、今回は神戸まで適宜見て行き、それまでに大阪駅と違った結果が出た場合、戻って調べてみることにします。次にエスカレーターの駅は、尼崎です。


尼崎駅Amagasaki
(兵庫県尼崎市)
 大阪から淀川を渡ると、そこはもう兵庫県。しかしながらこの尼崎市は市外局番も大阪と同じ06だったり、大阪とつながっている感が非常に強い都市です。JR東西線・JR宝塚線との乗換駅です。

 計測場所:改札内
 計測時間:日曜午後0時〜0時30分

右側に立った人 146人
左側に立った人  12人
真ん中に立った人   1人
コメント  気がついたらJR東西線が開業し、新快速が停車するようになり、あっという間に規模が大きくなっていた尼崎駅。乗換駅として、今日もにぎわいます。
 そして予想通り、エスカレーターの空け方ではこちらも明らかな左空け駅です。あまりに予想通りで、結果も普通だったので、コメントも普通で。はい。


 ここからはちょっと飛ばします。本当は芦屋あたりで測りたかったのですが、JRの芦屋、私はエスカレーターを見つけることはできませんでした。あってもおかしくないと思う駅だったのですが・・・。ということで、次に計測した駅は、三ノ宮です。


三ノ宮駅Sannomiya
(神戸市中央区)
 三ノ宮です。JRと阪急・阪神・神戸市営地下鉄・ポートライナーが接続する、神戸の中心となる駅です。JRは「三ノ宮」、阪急・阪神は「三宮」。会社によって標記が微妙に違います。

 計測場所:改札内
 計測時間:日曜午後1時2分〜1時32分

右側に立った人 354人
左側に立った人  59人
真ん中に立った人   5人
コメント  いやー、人が多いです。日曜のデータイムでこの人数。さすがは政令指定都市・神戸です。

 結果は、大阪などに比べるとやや右空けの比率が高いものの、しっかりとした左空けです。同じ東海道本線を北上したJR北東コースでは、すでに調査2駅目の京都で左右ばらばらだっただけに、ほっと安心。こちらは比較的安定した経過をたどりそうな予感。


 引き続き、東海道本線を西へ向かいます。次に計測した駅は、神戸です。


神戸駅Kobe
(神戸市中央区)
 神戸です。神戸高速、地下鉄海岸線は乗り換え。そして東京から約590kmにわたって続いてきた東海道本線は、ここ神戸まで。神戸から先は山陽本線になります。

 計測場所:改札内(2基)
 計測時間:日曜午後4時52分〜5時22分

右側に立った人 866人
左側に立った人 119人
真ん中に立った人   7人
コメント  計測は夕刻の上りホーム。時間帯、2基で計測したということもありますが、ものすごい人の数です。圧倒的に左空けなのですが、やはり三ノ宮と同じく、大阪中心部と比べると、やや右空けが多い、という結果が出ました。やはり左空けは大阪(しかも厳格にいうと大阪市中心部の)文化、そこから遠くなるにつけ、徐々に右空けの比率が高くなり、そのうちに左右どちら空けでもない地域に・・・ということになるのでしょうね。

 ということで、ここまでは新快速のように(ひょっとしてそれ以上?)飛ばし気味に参りましたが、ここからはエスカレーターのある駅各駅に停まります。次にエスカレーターのある駅は、新長田です。


新長田駅Shin-Nagata
(神戸市長田区)
 新長田です。地下鉄は乗り換えです。「そばめし」発祥の地、地場産業としてはケミカルシューズがあります。先の阪神大震災では被害が大きかったところで、この駅も建て替えられました。

 計測場所:改札内
 計測時間:土曜午後3時57分〜4時27分

右側に立った人 139人
左側に立った人  20人
真ん中に立った人   5人
コメント  下りホームのエスカレーターを中心に、上りのエスカレーターもできるだけ計測して得ましたのがこの数字。左空けの駅です。やはり神戸周辺だから、ということなのか、左空け:右空けは6:1程度になっています。

 引き続き線路は西へ。エスカレーターもまったり西へ。各駅停車でのんびり進むことにしましょう。次にエスカレータのある駅は、朝霧です。


朝霧駅Asagiri
(兵庫県明石市)
 神戸市内から明石市に入っています。明石海峡大橋と淡路島を望む、島式ホームの駅です。現在は平和な、陽光明るい駅ですが、2001年の夏に起こった悲しい事故も忘れてはなりません。

 計測場所:改札内
 計測時間:土曜午後3時〜3時30分

右側に立った人 133人
左側に立った人   5人
真ん中に立った人   3人
コメント  海近くまで丘陵地が迫っており、このため山手から駅舎、JR山陽本線列車線、緩行線とホーム、山陽電鉄線、国道2号線と雛壇状に並んでいます。エスカレーターの計測中は結構退屈なことが多いのですが、この駅は海は見えるし、入れ替わり立ちかわり色んな電車がやってくるしで飽きることなく30分間を過ごすことができました。

 結果のほうは、極端な左空けです。

 ・・・ということで、明石市までやってきましたが、今のところ全駅で左空け、境界は発見できないままです。次にエスカレーターのある駅は明石ですが、これより先の各駅については、西JRコースその2をご覧ください。



 ということで、
 駅のエスカレーター「左空け」の境界線、西JRコース1は

 今のところ境界なし(左空け)です。

 朝霧から先のエスカレータについては、西JRコースその2をご覧ください。


駅のエスカレーター「左空け」の境界線へ
旅の小ネタへ
Topへ