旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。 > 箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか

箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか

 箱根駅伝。正しくは「東京箱根間往復大学駅伝競走」といい、首都圏地区の大学を中心とした20チームで、東京・大手町から神奈川・箱根町までの107.2kmを2日かけて往復します。2004年で80回を迎える歴史ある駅伝大会です。

 ほぼ全域が鉄道線と並行するこの駅伝、「鉄道を使って駅伝を楽しんでみよう」という企画です。

 はい、ということでこちらは「箱根駅伝の先頭集団を電車を使って何回見ることができるか」という企画です。箱根駅伝は東京・大手町から国道1号線等を通って小田原までは京浜急行線・JR東海道線と、小田原から箱根までは箱根登山鉄道線と、ほぼ全区間が鉄道線と並行しています。ここでは、これら鉄道線を駆使し、往路で先頭集団を何回見ることができるか実際にやってみるという、小ネタ初の「体力系?企画」です。

 箱根駅伝とは、毎年1月の2日と3日行われている首都圏の大学対抗駅伝大会で、その歴史は大正9年(1920)年に早稲田・明治・慶応・東京高師の4大学により行われた日比谷箱根駅伝にさかのぼります。2004年大会は数えて80回の大会となる記念すべきものです。コースは往路・復路とも各5区間に区切られ、各区間とも20kmを越える過酷なもので、かつて「天下の険」と言われた箱根山に上るコースが魅力的であると言われています。

 さてこの駅伝、実際には何回見ることができるでしょうか?なお、この稿に登場する電車のダイヤは2004年1月当時のものであることをご了承ください。それでは、行ってみましょう!


 ◆クイックリンク(追っかけの区割りは、ページ下の表をご覧ください)
  ・計画〜実践まで(このページ下段)
  ・追っかけ第1区(駅伝の1区)
  ・追っかけ第2区(駅伝の1区及び2区)
  ・追っかけ第3区(駅伝の2区及び3区)
  ・追っかけ第4区(駅伝の3区及び4区)
  ・追っかけ第5区(駅伝の4区及び5区)
  ・まとめ編
  ・箱根駅伝で電車は止まるのか?


その1.計画から実践まで
1.計画まで
 さて箱根駅伝。これを小ネタでやってみようという、多少(かなり?)無謀な企画を思いついたのは10月頃。12月に入ってインターネットなどで調べてみると、こういったいわゆる「追っかけ」は割と有名なもので、結構たくさんの方がやっておられるということが分かりました。「辞めてしまおうかな」と思ったのですが、「そのまま家にいてもどうせ寝正月だし」と思い、実行してみることにしました。

 とはいえ、小ネタ初の要素が2つ、含まれているんですね。1つが冒頭でも述べました、大したことありませんが体力系であること、そしてもうひとつが「ぶっつけ本番で、やりなおしがきかない」ということ。こちらのほうが大変です。「ああっちょっとちょっと!写真撮れなかったからもう一度そこから走ってください」なんてこと、絶対できません。一生懸命走ってらっしゃるランナーさんと、それを見ているギャラリーさんに殺されます、絶対。なのでもし途中で遅れることがあれば、次は来年です。1年待たないといけません。そこで、事前の下調べを入念にしてから大会に臨むことにしました。

2.計画
 さて調べ始めるものの、私、今まで箱根駅伝というものをテレビ以外では見たことありません。加えて東京近辺の地理に不慣れなこともあり、道路地図とにらめっこすることから始まりました。コースはかなり駅から近いところを通っています。おおまかに最初は京急線、横浜くらいからはJRに乗り換え、さらに小田原で箱根登山鉄道に乗り換えるルート選定にしました。

 今度はどこで降りて見学するか。これが非常に重要になってきますね。いろいろ調べていると、某大学さんに「箱根駅伝追っかけガイド」のようなコンテンツがありました。こういったものがあるところを見ると、やっぱり有名な遊びのようです。それによりますと、見学地点は1.大手町のスタート付近、2.京急蒲田、3.JR横浜、4.JR藤沢、5.JR大磯、6.箱根登山箱根湯本、が挙げられています。

 そこで、箱根駅伝のサイトの選手通過予想時刻と、時刻表とを見て検証してみますと、このルートが非常に良くできていることが分かります。予想通過時刻があり、毎年レース展開に大きな時間差はありませんが、そこはどうなるか分からない箱根駅伝。早め・遅めの展開は充分に予想されますので、見学地での時間は余裕を持ったものでないと、せっかく見学地まで行ってみたものの、すでに選手は通過した後(または通過前に電車に乗らければならなくなる)、ということも出てくるかと思います。そこで、私も検討してみた結果、例年に近いペースでレースが展開したとして、電車の遅れを無視して7回(死ぬ気で8回?)見ることができそう(スタート地点、蒲田付近、横浜市内で2回、藤沢、大磯、小田原市内〜箱根町内で1回)、という結論に至りました。出来れば今年限りの報告ではなく、電車のダイヤは違ったものになるでしょうが、出来るだけ毎年使っていただけるようにしたい、という考えから、ここでも限界に近い回数設定ではなく、余裕をもった設定の6回にし、これを実際に実行できるかどうか、としました。

 さて、これを前提に見学場所を設定します。設定にあたっては、各種追っかけサイトを参考にさせていただきました。以下のとおりです。

コース中の主な行政区画 箱根駅伝 私の追っかけ(予定)
東京都中央区〜
 東京都大田区
1区
東京大手町・読売新聞社前
〜横浜市鶴見区・鶴見中継所(京急鶴見市場駅前)
1区
東京大手町・読売新聞本社前〜東京都大田区・京急蒲田駅前
2区
東京都大田区・京急蒲田駅前〜横浜市西区・JR横浜駅前
川崎市川崎区
横浜市鶴見区
2区
横浜市鶴見区・鶴見中継所(京急鶴見市場駅前)
〜横浜市戸塚区・戸塚中継所
横浜市西区
3区
横浜市西区・JR横浜駅前〜神奈川県藤沢市・藤沢橋交差点
横浜市保土ヶ谷区
横浜市戸塚区
3区
横浜市戸塚区・戸塚中継所
〜神奈川県平塚市・平塚中継所
神奈川県藤沢市
4区
神奈川県藤沢市・藤沢橋交差点〜
神奈川県大磯町・大磯駅入口交差点
神奈川県茅ヶ崎市
神奈川県平塚市
4区
神奈川県平塚市・平塚中継所
〜神奈川県小田原市・小田原中継所(箱根登山鉄道風祭駅前)
神奈川県大磯町
5区
神奈川県大磯町・大磯駅入口交差点〜
神奈川県箱根町・小涌谷駅付近(箱根登山鉄道小涌谷駅前)
神奈川県二宮町
神奈川県小田原市
5区
神奈川県小田原市・小田原中継所(箱根登山鉄道風祭駅前)
〜神奈川県箱根町・芦ノ湖
神奈川県箱根町


 乗車予定の列車及び乗降予定駅は以下の表のとおりです。

追っかけの区 乗車駅 降車駅 乗車駅発 乗車路線 降車駅着
1区 大手町 三田 8:02 都営三田線 8:10
1区 三田 京急蒲田 8:15 都営浅草線・京急線 8:31
2区 京急蒲田 横浜 8:54 京急線 9:05
3区 横浜 藤沢 9:44 JR東海道本線 10:03
4区 藤沢 大磯 10:44 JR東海道本線 11:01
5区 大磯 国府津 11:25 JR東海道本線 11:35
5区 国府津 小田原 11:38 JR東海道本線 11:43
5区 小田原 箱根湯本 11:47 箱根登山鉄道線 12:03
5区 箱根湯本 小涌谷 12:06 箱根登山鉄道線 12:36


 この表にある地点を基準に行動したいと思います。あとは当日の交通事情や、レース展開次第により観戦位置を調整したいと思います。見られるかどうかは運次第!また、各回写真を撮り、その写真をもって成功したものとします。

 では、追っかけてみます?(追っかけは時系列で展開します。)


旅の小ネタへ
TOPへ