旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか > 追っかけ1区


箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか(追っかけ1区、駅伝1区)

 はい、ということでこちらは「箱根駅伝の先頭集団を電車を使って何回見ることができるか」その2、実践編です。ここからは時系列に、駅伝を追っかけごとに見ていきます。それでは、行ってみましょう!画像に枠の付いたものは、クリックすると大きめの画像を表示します。


7:10
 前日の夜に大阪を出て、夜行列車で東京にやってきました。東京駅着は7時8分。ここから徒歩約10分の大手町・読売新聞社前付近に向かいます。
東京駅


 東京駅の丸の内北口から外へ出ると、人の波がどんどん大手町方向へ流れていきます。その数がもの凄い。この人達、すべて会場へ向かう人達のようです。道では早くも各大学がパンフレット類を配っています。

 ランナーが走る国道1号線に出ると、賑やかさは増大します。道を挟んで、向かいには各大学の応援団。下の写真は国士舘大学のものですが、各大学、気合い入っております。7時過ぎにすでに応援合戦が盛んということになると、この人達はいったいいつ頃ここに来たんでしょうか。朝早くからご苦労様です。
会場付近


 ここでの見学地点は都営三田線の大手町駅D4出口付近。スタート地点で見てもいいのですが、次に乗る電車の関係から、このあたりで観戦することにし、乗車券を先に購入。まだ時間があるのでスタート地点となる読売新聞社前まで往復します。沿道も人出は相当なもの。特にスタート地点周辺は人が多いです。

 時間が気になるので、ゆっくりと観戦地点付近に戻ってくると、この付近も結構な人だかり。夫婦で見に来てらっしゃる方、大学から見に来ているのか若い集団、そしてどこからやってきたのか自転車で見に来ている人(ビーグル犬付き)。それらの人が渾然一体となって、スタートを待っていました。

 スタート地点の画像はこちら(下写真)です。写真を撮ったのは到着直後で、人はほとんど居ませんでしたが、わずか数十分の間に人だかりが出来ていました。交通規制が始まり、いよいよ号砲を迎えます。
大手前駅付近


8:00
 スタートです。観戦地点はスタート地点から約310m。人々のざわめきで、号砲は聞こえませんでした。

8:01 追っかけ第1区
 スタートから約1分後、この辺りを通ります。ドキドキしながら待っていると・・・。「来たっ!」の声が聞こえます。いよいよです。まずテレビ中継車が通り、選手の一団が現れます。そして撮れた写真は・・・。
選手の一団


 こんな感じです。選手達は一番手前の車線を通るんですね。てっきり真ん中を通るものだとばかり・・・。ということでちょっとピンボケ気味ですが、第一回目の写真です。さてここからが勝負。すぐさま大手町駅の階段を駆け下ります。

8:02 追っかけ第1区
 観戦後1分。駅出口のすぐ横で観戦しているものの、乗れるかどうか不安です。もの凄い勢いで改札を通り、更に階段を下へ!電車はすでに入線していましたが何とか間に合いました。よかった。追っかけ1区では、ここが一番のネックだったんです。駅伝第1区に遅れること2分、追っかけ第1区は、大手町駅を8時2分発の武蔵小杉行き普通でスタートです。

 ちなみに、この電車に乗れなかった場合のために「保険」を掛けていました。東京まで走って戻り、8時13分の熱海行き普通に乗って品川で乗り換えるコース。次の京急蒲田到着は都営で行った場合と比べて2分差(2分後)で到着します。蒲田到着時刻がほぼ同じで、スタートを見られることから、こちらのほうが追っかけでは「主流」なコースのようです。

8:10 追っかけ第1区
 武蔵小杉行きは三田に到着。ここで浅草線に乗り換え。5分の連絡で京急線直通羽田空港行き急行がやってきます。これから先、乗り換えなしでちゃんと蒲田も通ってくれます。素晴らしい。駅伝の追っかけ向け?な電車です。

 電車は泉岳寺から京急線に入ります。地上に出ると品川駅です。ここから電車は急行運転。選手達を一気に引き離します。周辺の道路は小旗を持った人達でいっぱいで、どうやら先頭集団はまだ通過していない模様。いい感じです。ここで用意していた携帯ラジオの電源を入れます。ここからはラジオで駅伝中継を聞きつつ移動。より的確に選手の現在地を把握することができます。現在のトップは山梨学院、2位には日本体育大学がつけているようす。

8:22 駅伝第1区、追っかけ第1区
 私が乗った羽田空港行き急行電車は品川から2つめの駅、新馬場駅を通過。駅伝のほうはトップ集団が品川にさしかかったもよう。沿道は相変わらずの人波。人気の高さが伺えます。

8:31 追っかけ第1区
 急行は京急蒲田到着。観戦地点に向かいます。ここは駅からすぐの場所で、京急本線から分かれた空港線が国道15号線(第一京浜)を渡る踏切付近で見学します(下右写真)。駅徒歩約1分です。
京急蒲田駅 京急蒲田駅前
 踏切周辺には実行委員と思しき方と駅員さんが待機、携帯電話で連絡を取り合って状況を見守っています。これってやっぱり、選手通過時刻に電車が通過することになると、電車のほうを止めるんでしょうか。いや、ほんまに止まるんやろか。どうなるのか、ちょっとどきどき。図体の大きい電車だから直前で止めるのは難しそうですね。

 時間帯が早いせいか、周囲は比較的空いていて、遅くにやってきても前で見ることができました。選手を待ちます。

8:43頃 駅伝第1区、追っかけ第1区
 沿道の人達がおもむろに紙旗を振り出しました。いよいよやってくるようです。遠くから先導の白バイが見えてきました。やってきました!

それは中継車 いえーい!中継車がんばれー!!(違う)

通り過ぎる選手 山梨学院がんばれー!(ちなみに山梨学院とも、山梨とも何の縁もゆかりもない私。)

 写真撮らないといけないし、旗は振らないといけない(別に振らなくてもいいのかもしれませんが、選手の方が頑張ってるので振ってあげたい)し、朝から結構忙しいです。ここでは山梨学院が単独トップで通過。数秒後、日本体育大学、駒澤大学などの2位集団が続きます。踏切にいた駅員さんによると、「毎年この辺りでは、先頭は集団で通過することが多く、今回のように少しばらけているのは珍しい」とのこと。とりあえず電車を止めることがなくて、ホッとした様子でした。ていうか、ホントに止まるんでしょうか?←まだ気にしてる人。

 しかしながらここの通過予想時刻は8時45分。選手はもう通ってしまったので、今年は若干早めの展開で進んでいるようです。早め展開を考慮し、先頭集団の後に続く集団を少しだけ見てから、乗り遅れのないよう、早めに駅に向かいました(微妙に手堅い)。

 ということで、追っかけ第1区は写真撮影見事成功。無事クリアです。京急蒲田駅に戻り、引き続き選手を追いかけます。

 追っかけ第2区へ


「箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか」TOPへ
旅の小ネタへ
TOPへ