旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか > 追っかけ5区


箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか(追っかけ5区、駅伝4区〜5区)

 はい、ということでこちらは「箱根駅伝の先頭集団を電車を使って何回見ることができるか」その2、実践編です。こちらは追っかけの5区になります。ここからは時系列に、駅伝を追っかけごとに見ていきます。それでは、行ってみましょう!画像に枠の付いたものは、クリックすると大きめの画像を表示します。


11:25 駅伝4区、追っかけ第5区
 大磯からは11時25分発の小田原行きに乗車、一路西へ向かいます。駅伝の通過後わずか5分後のことなので、電車は次の二宮までに選手を抜かしてしまいます。電車が二宮駅を出た時点で選手達は4区の5キロ地点あたり。
大磯駅を出発

11:35 追っかけ第5区
 電車は国府津駅に到着。さらにここで快速に乗り換えます。駅のホームから選手が走る道が見えますが、道には旗を持った人がたくさん。選手の通過を待っているのが見えました。3分後の11時38分、時刻どおりに国府津駅を離れます。
国府津に到着した快速「アクティー」

11:43 追っかけ第5区
 小田原に到着です。ここで箱根登山鉄道線に乗り換えます。小田原駅からの箱根湯本行き出発は4分後の11時47分発。時間がありません。橋上駅になった小田原駅、階段を急いで駆け上がり、JRの改札を出ます。小田急・箱根登山鉄道線の小田原駅に来てみれば、券売機前にもの凄い行列!大磯駅で小涌谷までの切符を買っておいて良かった!ここで買っていれば間違いなく11時47分発には間に合っていません。券売機に並ぶ人を横目に、楽に改札を通り抜けホームに降りるとまたすごい人です。人波に流されながら箱根湯本行きに乗車します。
小田急小田原駅

 ここから箱根湯本までは小田急線の電車が乗り入れます。小田急線と箱根登山鉄道はレール幅が違うため、この区間は3本のレールが並んだ珍しい区間です。なお、ここから箱根湯本までの各駅(箱根板橋・風祭・入生田・箱根湯本)でも、コースが駅から近く、駅伝見学は可能です。特に風祭駅近くには4区から5区へたすきを渡す小田原中継所があり、ここでの見学者は非常に多いです。

 この路線は単線なので、各駅で対向列車の待ち合わせがありましたが、最初に止まった箱根板橋では、4分停車の案内があったものの対向電車がなかなか現れず、少し遅れてしまいます。続く風祭でも、対向列車のロマンスカーが遅れているのと、降車に時間がかかった関係で、やはり遅れが出ます。さらに次の入生田では、先行電車(ロマンスカー)が箱根湯本の構内に入るのを待つため数分の停車。あの〜箱根湯本での乗り換え時間、12時3分到着の12時6分発で、余裕が3分しかないんですが大丈夫なんでしょうか。

 といいますか、入生田にいる時点ですでに12時6分なんですが。これどういうことなんでしょう。

12:10 追っかけ第5区
 ということで、ご想像どおり、箱根湯本に着いたのは定刻より7分遅れの12時10分、接続しているはずだった12時6分発の強羅行きは影も形もありませんでした。
箱根湯本駅ホーム

                      ・・・ _/ ̄|○ (挑戦者、箱根で打ちひしがれるの図)

 この状況を広く世の中では「乗り遅れた」などといいますが、実はこの箱根湯本でも、コースは駅のすぐ前。なんなら駅のホームからでも見学できてしまうんです。

 ここで見学しちゃおっかなー・・・・

 いやいや!この日のために大阪から関ヶ原を越えてやってきた私。安易な妥協は許されません。とりあえず次の電車を待ちます。えー、次の電車は・・・15分後。微妙な時間の空き具合ですね。実は次の見学予定地点・小涌谷は、事前の下調べでは選手通過予定時刻が12時35分〜12時59分頃と、得られた情報にはかなりの幅があるんです。つまり、正確な通過予定時刻が分からないという状態なんですね。さっき出た(乗るはずだった)箱根湯本12時6分発の電車だと、小涌谷到着は12時36分。今度の12時24分発だと小涌谷着は12時52分。遅めで取ってもかなりぎりぎりのラインです。うーん、と悩みながら入ってきた電車に乗り込みます。到着した電車は3両編成で、果たしてホームにいる人は乗りきれるのでしょうか。

12:24 追っかけ第5区
 小涌谷へ向かう、強羅行きの発車です。と思いきや、これ以上ないというナイスタイミング?で小田原から急行到着。急行からこちらへ猛烈にダッシュをかける乗り換え組がやってきます。鬼気迫る感じで、向かってくるこちら側から見るとかなり怖いです。しかもこちらはすでにかなり混んだ状態。そこへ乗り換え組が殺到して、車内は「朝の通勤ラッシュスペシャルin関西」みたいなことになっています。電車は結局1分遅れで箱根湯本を発車しました。

 えー2本の急行を受けた電車の車内、本日すし詰めでございます。関西にですね、「押し寿司」ってあるんですけれども。ごはんをぎゅーっと、型で押すんですけどね。その押し寿司のシャリってこんな気分なんやろなーと、吊革につかまりながら考えます。電車は箱根湯本までとはうって変わり、一気に山間の様相です。急勾配が連続し、よじ登るようにゆっくりと走ります。塔ノ沢を出て、スイッチバックの信号場を出た頃、車内放送が入ります。それによりますと、1.この電車の小涌谷到着は12時52分頃になること、2.例年だとこの電車のダイヤだと2駅先の宮ノ下か、その先の小涌谷までに先頭の選手に抜かれてしまうこと、3.全選手を見たい人は次の大平台で下車をお勧めすること、といった内容の説明がありました。


 突然のシーンキーングターイム!!


 車内はざわめきます。「どうするよ」「抜かれるんだってさ」「大平台なら大丈夫そう」「大平台ってドコ?」「だから言ってたじゃん」みたいな会話が飛び交います。私も無難に大平台下車を選びたいところなんですが、大平台の駅から選手が走る道まで、どれくらいの距離があるのか分かりません(揺らぐ「入念な下調べ」その2。)。結局大平台到着直前まで悩んでいました。それにしても、電車内で駅伝の案内をしてくれるなんて、いいサービスですね。山間部でラジオが聞き取りにくかっただけに、助かりました。

12:38 駅伝5区、追っかけ第5区
 大平台に到着です。ここで降りることに決めます。といいますか、正確には大平台で降りる一団に押し出された感じ。まあええわ。降りてしまおう。←さっきの固い決意は何処に?

 心配していた見学場所ですが、駅舎を出た目の前でした。これには助かりました。電車がホームに着いたときはそれらしき道は下の方にあって、「あそこまで降りていって見ると時間的に間に合うかな」と思っていただけに安心しました。ホームは崖の途中にあり、駅舎は崖の上にあるもので、電車の中からは見えなかったんですね。
大平台駅前

 待つことしばし。そしてやってきました。駅伝は小田原中継所から5区になっています。スピーカーからは「先頭は、駒澤大学です!!」という声が聞こえます。いよいよ最後の応援。私だって気合いを入れて応援しなければなりません。道中でもらった、旗2セットをフル出動させて、計4本での応援です。←しかし外見的にはほぼちんどん屋さんで、とても誠実な応援には見えない。

通り過ぎる選手 駒大頑張れ、頑張れー!!同志社頑張れー!(←出てない)

 行ってしまいました。トップ集団の追っかけ、これにて終了です。

 ここで感じたのは、観戦する人の列に混じってみると、今までの場所とは雰囲気が違ったことです。みなさんの応援が暖かいです。先述のとおり、選手が接近すると「○○大学です」と、地元のボランティアと思しき人が放送してくれますし、先頭集団が通り過ぎてもみなさん帰りません。2位の人にも、最後のランナーにも、急峻なコースを息を弾ませ駆け上がってくる選手の意気に応え、等しく最上級の応援をしています。私も最終の関東学院大学のランナーが通過するまで応援していました。箱根湯本で妥協しなかった甲斐があったというものです。テレビとは全く違った、素晴らしい雰囲気がそこにありました。6回も見なくていいと思いますけれども、是非この5区での応援をオススメします。

 さわやかさを感じながら、心地よく駅のホームまで降りてくると帰る電車がまた微妙に混んでいる・・・。はぁ。
大平台に到着した電車

 まとめへ


「箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか」TOPへ
旅の小ネタへ
TOPへ