旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか > まとめ編


箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか(まとめ編)

 はい、ということで第1区から第5区まで進んで参りました箱根駅伝、「これって小ネタに入ってはいるけど実は体のいい旅行記なのでは」と思い始めてきた私。こちらは「箱根駅伝の先頭集団を電車を使って何回見ることができるか」、まとめ編になります。ま、まとまるんでしょうか。


◆まとめその1.見られる回数について
 冒頭で、見られる回数について「電車の遅れを無視して7回(死ぬ気で8回?)」と書きましたが、仮に電車の遅れを無視して、駅伝の各区間最低1回は見ることを条件にすると、8回はとても無理でした。加えて2004年80回大会は、スタート後しばらく(1区〜2区冒頭あたりまで)は早めの展開で推移したようですので、横浜市内で2回見ることも断念せざるをえませんでした。通常ペース、あるいは少し遅めの展開だった場合、花月園前で見学し、これまた死ぬ気で駅まで戻って電車に飛び乗れば、小安あたりで再度集団をとらえること(つまり、トータルとして7回見ること)は、その年の電車ダイヤによっては可能だと思います。

 ただし、これはあくまで「追っかけに対してレースが有利に展開した場合」でして、各年度に想定されるレースの時間差を考慮すると、やはり6回が妥当なところになってくるようです。

 ということで、このサイト的には「箱根駅伝の先頭集団、6回は見ることができる」とさせていただきます。

◆「見に行ってしまおうかな?」と考えておられる方に(箱根駅伝追っかけガイド?)
 これを読んで、「じゃあ来年はちょっと行ってみようかな」などとお考えの、関東在住のあなた。「正月は駅伝よりもお笑いやろ」と仰る関西在住のあなた(私もそうなんですけれども。実際行ってみると面白かったですよ。)。ここでは私が今回参加した追っかけで、気が付いたこと、持っていったもの、その他もろもろなどをご紹介いたします。おすすめはいたしませんが、ご参考にされる方はどうぞ。

1.とりあえず無理は禁物です。
 はい、第一にこれです。私の行ったルートでお越しになろうと考えていらっしゃる方、途中で余裕がない乗り換え・時間がない見学場所が多々あります。列車などが遅延している場合はさらに乗り換え等が厳しくなります。くれぐれもお怪我のないようにご注意ください。正月からすべってころんで大変なことにならないために・・・。それと、出発前には念のためもう一度時刻表等でダイヤのご確認をオススメします。

2.多少余裕のあるルートは?
 私の行ったルートは6回。繰り返しになりますがかなり余裕のないダイヤ構成です。ただ、ここから1区の蒲田駅前と4区の大磯駅前を外すと、日程はかなり余裕のあるものになります。大手町で先頭集団を観戦後、徒歩で東京駅へ向かい、JR東海道線で一気に横浜市内へ!これなら横浜駅前での見学も可能になると思います。ただ私が外した横浜駅前、当日は近辺にある百貨店の初売りと重なるため、かなり混み合います。また陸橋(歩道橋)は通行止めになりますのでご注意を。蒲田を飛ばした分、早めに移動すれば沿道での見学は可能かもしれません。

 一方の大磯駅前。藤沢駅から一気に小田原まで向かうことでかなり余裕が出来ます。小田原での乗り換えもスムーズに行くはず。

3.持っていくものは?
 携帯ラジオは必須です。持っていると選手の位置が掴めて非常に楽しいです。といいますか、聞いていないと観戦現場に到着した際に選手が通過したか分かりにくく、急な予定変更が必要な場合、どうしても対応が遅れてしまいます。私が追っかけをしている間、沿線には携帯ラジオ・テレビを持った人が多かったのも頷けました。また、私は知らなかったのですが、地下線内でもラジオの受信は可能だそうです。

 もうひとつ、予定変更用に時刻表があればいうことないのかもしれません。あと意外に(意外でもないかもしれませんが・・・)食事を摂る時間がありませんので、何か食べ物を用意しておくのもいいかもしれません。

4.きっぷは?
 私の場合、観戦後次の移動に時間がなく、かつ他社との乗り換えを含む場合(行程中では大磯がこれに該当します。)、その観戦地点に着いた時点で先にきっぷを買っておきました。その他の場所ではパスネットあるいはスイカ(私は関西在住なのに何故かスイカを持っている変な人です。)で通しました。また、箱根駅伝が行われる1月2日・3日は青春18きっぷの通用期間ですが、このきっぷは自動改札を通ることができず、有人改札は混んでいることが多いため、あえて使いませんでした。

 なお、2004年1月現在、箱根登山鉄道塔ノ沢以遠ではパスネットは利用できませんのでご注意ください。

5.他の見学場所は?
 駅から近い場所を挙げますと、1区なら八ツ山橋(品川駅)付近、2区は鶴見から横浜までいずれも駅から選手が走る道路まで近く、どの駅を降りても見学できる状況です。3区はやはり藤沢橋付近がベストかと思います。4区は大磯のほかに国府津付近も比較的駅から近いです。また箱根登山鉄道に入って箱根板橋でも見学場所は駅から至近です。5区の見どころはやはりたすきリレーが行われる小田原中継所でしょうか。箱根登山線風祭駅から近いです。ただこの駅でお降りの方は、前(箱根湯本寄り)の2両に乗ってください。他の車両はホームにかからずドアが開きません。このほかにも箱根湯本駅前、小涌谷など、駅から近い見学先はかなりありますよ。私が小涌谷で降りようとした理由は次のページで・・・。

 ・・・ということで、やや中途半端ながら結論。

 箱根駅伝、選手を電車で追いかけると、最低6ヶ所で先頭集団を見ることができる。

 ・・・やっぱりいまひとつまとまりませんでした(^^:

 続きを見てみる。


「箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか」TOPへ
旅の小ネタへ
TOPへ