旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか > 追っかけ3区


箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか(追っかけ3区、駅伝2区〜3区)

 はい、ということでこちらは「箱根駅伝の先頭集団を電車を使って何回見ることができるか」その2、実践編です。こちらは追っかけの3区になります。ここからは時系列に、駅伝を追っかけごとに見ていきます。それでは、行ってみましょう!画像に枠の付いたものは、クリックすると大きめの画像を表示します。


9:18 追っかけ第3区
 2区の生麦では追っかけは成功。再度生麦駅に戻り、9時18分発の浦賀行き普通電車に乗ります。例年より若干早めの展開のため、この電車も乗れるとは思ってなかった電車。いい感じでスタートです。
生麦駅に到着した普通電車

 予定より1本早い電車に乗れたので、ひょっとするともう一箇所、どこかで見ることはできないかなと、「その年限りのプチのぞみ」が湧いてきます。横浜までに急行などに乗り換えられる駅はないため、横浜まで普通電車で行くことになりますが、どこかで先頭集団をとらえることは出来ないかと、また窓辺で一人満員電車。

 しばらく走ると、またぱらぱらと選手が見えてきます。追いついてきたようです!電車は先頭集団と同時に子安駅に入線。おおっ!ええ感じ。これなら神奈川駅か仲木戸駅で、ギリギリ先頭をとらえることができるっ!と思いきや、

 「当駅で電車の通過待ちをいたします。」

 との放送。マジっすか。うーん、うまくいかないもんですね・・・。疾走する選手を横目に、電車は足踏みです。結局、子安駅で通過待ちのため2分停車しさらに後を追いかけますが、電車が横浜駅の1駅手前、神奈川駅に停車している時間に、先頭集団は横浜駅を通過したようです。うーん残念。電車は更に走り、9時28分、定刻に横浜駅に到着しました。

9:28ころ 追っかけ第3区
 で、横浜です。ホームに出て選手が走っているらしい方向を見ますが、何となくそんな気配が伝わってくる程度。ラジオによると、このとき東京農業大学(12位)が通過しているところ、ということでした。いや見えないんですけれどもね。ちなみにこの地点での例年の先頭集団通過予定時刻は9時28分。遅めの展開でもない限り、生麦で見て、さらにここでも観戦するというのは難しいようです。

 はいー、ということでここで京浜急行からJR東海道本線に乗り換えです。横浜駅の改札を通り、JRの改札へ急ぎます。余談ですが、京急線構内にあるそば屋さんがやってましたので、ここで遅めの朝食としました。次に乗車する電車は横浜駅9時44分発。約15分ほど時間がありますので、ここで食事を摂っておくのもいいかもしれません。

 えー、さらに余談ですが。私この駅でトイレに入ったんですよね。そしたらばBGMに箏曲「春の海」が流れてまして(あの、「にゃん、にゃかにゃかにゃかにゃん♪」というやつです。)。それで初めて「あっ、ひょっとして今、正月?」と我に返りまして。年始からバタバタしてたので、すっかり忘れておりました。「ワシ、正月から東京で何やってんねやろ」、大阪在住管理人、横浜のトイレで小便しながらふと我に返る。そば屋・キオスクは開いてるし、人は普通に居る、といったこともあって、なかなか自覚しなかったんですね。大阪を出るときはキオスクは閉まってました・・・。

9:44 駅伝第2区、追っかけ第3区
 JRの横浜駅から熱海行き「快速アクティ」に乗車します。これ以前に乗車可能な電車は9時40分発伊東行き普通がありますが、途中駅の大船で後から来る快速熱海行きに抜かれますので、次の目的駅・藤沢着は同じ時間になります。

 一方の駅伝。私が横浜から快速に乗った時点では、日本大学(5位)が2区のハイライト・権太坂を通過するところ。この区間で割と動きがあるのが箱根駅伝のようで、私の乗った電車が保土ヶ谷駅を通過する頃、日本体育大学が駒澤大学を抜き、さらに16.8km地点ではその日体大を東洋大学が抜き、一時的に東洋大学が1位に立ちます。選手団はかなり先に行ってしまっていますがそこは電車。どうやら戸塚までに追い抜いてしまったようです。

10:03 駅伝第2区、追っかけ第3区
藤沢到着

 電車は藤沢駅に到着。ここで降りて観戦地点に向かいます。ここでの観戦スポットは駅から少し離れたところにある藤沢橋交差点。時間もないようですし、見学地点までの800メートルはちょっと小走り。約10分かかります。ちなみに選手のみなさんは、この時点で戸塚中継所まで約1.5kmの地点に迫っています。

10:13 駅伝第2区〜第3区、追っかけ第3区
藤沢橋交差点

 見学場所に到着です。ここは国道467号線と県道30号線との交差点。選手達はこの辺りから南に進路を取り、海沿いのルートに出ます。選手の通過予定時刻は10時29分で、若干の余裕があります。到着した時点ではまだ交通規制はされていませんでした。沿道は10時を過ぎて見学しやすい時間帯になったためか、ものすごい人出。道路には三重くらいに人だかりが出来ていまして、この時間に行くと最前列での見学は難しいですね。ちなみに駅伝のほうですが、この地点の手前にある戸塚中継所でたすきがわたり、2区から3区に入っています。一気に8人をごぼう抜きし一躍トップに躍り出た東洋大学は、2区の戸塚中継所では1位でたすきを渡したものの、現在は後退しているようです。

 選手通過の直前、交通規制が始まりました。信号を消すのかと思いきや、467号線側の信号ずっと赤にして、30号線側をずっと青にする方法でした。みなさん最初は気が付かなかったんですが、信号がずっと赤なのに気が付くと、わーっと交差点内に人垣が広がります。付近をブラブラしていた私は完全に出遅れ。ああっ、どうしよう。至近距離だと絶対に写真撮れなさそうだし・・・。思い切って後ろに下がり、ちょっと高いところから撮ってみることにしました。

 ほどなく選手がやってきます。撮れるかどうか微妙ですが、とにかくカメラを高く上げて、連写に次ぐ連写。撮れたうちの1枚が下の写真ですが・・・。拡大してみてください。

通り過ぎる選手 いえーい、頑張れ!・・・ていうか何大学?選手どこ?(後で確認するとどうやら日体大のようです。)

 ぎりぎりですね。写ってました!よかったー!生で観ていると動きがあるのでよく分かるのですが、写真となると選手がどこにいるのか探すのも一苦労。追っかけ第3区、何とか成功です。

 さてこの見学地点、実はここからが正念場なのです。次に乗車する電車は藤沢10時44分発。この電車を逃すとこの先の大磯以遠の予定に差し障るというギリギリの電車。絶対に乗らないといけません。駅までは800メートルですから、余裕を持った時間で逆算すると、この藤沢橋交差点を10時32分ころには出ないといけないんです。例年の選手通過予定時刻は10時29分。余裕は3分しかありません。今年は見ることができましたが、遅め展開の年だとここで見られない可能性もありますね。でもって来た道をひたすら走ります。毎年この時期は寒いですが、今年は何と気温15度!暑いです!汗だくだく。とりあえずパーカーは脱いでリュックに詰めまして、先を急ぎます。その甲斐あってか、駅には電車到着の5分前、10時39分に着きました。

10:44 追っかけ第3区〜4区
藤沢駅を出発

 藤沢駅からは10時44分発の熱海行きに乗車します。次の下車駅は、大磯です。

 追っかけ第4区へ


「箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか」TOPへ
旅の小ネタへ
TOPへ