旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか > 電車は止まるのか


箱根駅伝で電車は止まるのか?

 こちらは本編とは別の、いわばおまけ編ですがある意味メインページです。昔、「だん吉・なお美のおまけコーナーー!(by お笑いマンガ道場)」っていうのがありましたが(分かる人には分かる。)、そんな感じです(どんな感じ?)。

 そもそも私が箱根駅伝を見に行ってみたいと思ったのは、人から聞いたとある話でした。「箱根駅伝では、コースが踏切と交差する所があって、選手が通るときに電車がさしかかると電車のほうが止まる」-----

 ほんまかいな?それ。というのが、私が「箱根駅伝を見に行ってみたい」と思った動機なんですね。つまり、企画初期段階ではこちらのほうがメインだったわけです。当初は「小ネタ」ではなくて「旅の光景」に写真を載せよう、と考えていました。ところが「箱根まで行って写真1枚きりというのも何だし、ついでだから何か面白いことは出来ないか」ということになり、「小ネタ」として追っかけをすることになった、という経緯があったんです。

 そこで調べてみたところ、コースと鉄道路線が平面交差するところは2ヶ所。本編に出てきました京急蒲田付近と、箱根登山鉄道小涌谷付近です。そこで、追っかけのポイントにこの2ヶ所を編入し、「観戦場所は(計算上)2ヶ所行けるから、運が良ければ電車が止まるところが見られるかも」くらいの認識で大阪を出発しました。さて、それがどうなったか。ここでは「箱根駅伝で電車が止まるかどうか」という視点から駅伝を振り返ってみました。なお、枠付きの画像は、クリックすると大きい画像を表示します。

◆その1.1月2日(往路) 京急蒲田駅前
 こちらは本編にも登場しました京急蒲田駅付近です。スタート地点見学後、追っかけはじめて最初の見学地点だったこともあり、かなりどきどき。選手を待ちつつ、電車が止まるのを待ちます。
踏切を通過する電車 特急がGo!

通過する選手 選手、だだーっ。

踏切を通過する電車 特急がGo!

・・・電車、いつ止まったんですか?

 といった感じで、踏切付近では電車は止まらず、ダイヤ上も実際に止まったのかどうかはっきり分かりませんでした。この時は次の追っかけ現場へ急いだため、この後ひょっとすると止まったのかもしれませんが、往路はスタート直後に集団でさしかかる踏切のため、電車は止まらないことが多いのかもしれません。

◆その2.1月2日(往路) 小涌谷踏切
 さてその2は小涌谷です。実は私、電車に乗り遅れてしまったので小涌谷で見学することが出来ず、ここでの写真はありません。

 と書こうと思いましたら。

 なんと、「鋏こんデータベース」にてお世話になりましたタニシマ様から「当日箱根に行ってました」というメールを頂いたのです。しかも画像まで頂きました。ありがとうございます!!ご本人様の了解を得まして、画像を掲載させていただきます。はいっ!(大きい画像は別ウィンドウで開きます。)頂き物ですので、転載は禁止させていただきます。
小涌谷駅(タニシマ様提供)
 これぞ私が撮りたかった画像なんです。当日は、先頭の駒澤大学は写真の電車のさらに1本前の電車が接近する1分前に通過。1本前の電車は踏切で停車しなかったそうです。さらに2位以下、日本体育大学、東海大学、亜細亜大学、東洋大学、法政大学、日本大学、神奈川大学、大東文化大学が通過。そして10位の中央学院大学がさしかかる頃警報が鳴り、結果10位の中央学院大学以下、中央大学、山梨学院大学、順天堂大学、帝京大学までが電車を止めて通過したそうです。

 画像は順天堂大学通過時のものだそうで、線路内に立ち入って青旗を出しているのが強羅駅の駅長さん、踏切左にいる社員さんは選手の接近状況を聞いているとのこと。

 私はこの時大平台で降りて観戦したのですが、帰ってからも気になっていたのが「もし大平台で降りずに小涌谷まで乗っていたら、先頭集団は見られたのか」ということ。この点もタニシマ様に伺ったところ、私の乗った電車は、どうやら先頭集団が通過する1分前に小涌谷踏切を通った電車だろう、ということでした。仮に1分前に小涌谷駅着いたとしても、そこから混雑の中改札を出て、道路に陣取るまでは絶対1分以上かかります。やはり見られなかった可能性は非常に高いです。ということで、タニシマ様からメールを頂いて事情を知り、改めて大平台で降りて良かった、と思ったのでした。

◆その3.1月3日(復路) 小涌谷踏切
 その3は翌日の復路、小涌谷踏切です。実は復路のこの場所、通過時刻が毎年午前8時半前後と、ものすごく早いんです。箱根に宿が取れなかったことと、朝起きたら昼だった(もとより見に行く予定はしてなかったんですよね。往路で力尽きまして。はい。)ため、見に行ってません。

 ところが!こちらもタニシマ様からメールを頂きました。重ね重ねありがとうございます。当日は上り列車が踏切で止まったそうです。通常上り電車は踏切手前の小涌谷駅構内で待機することが多く、踏切まで出てきて止まることは稀だそうです。「行ける」と思って小涌谷駅を出たものの、案外選手が速くて思わず踏切で止まってしまった、といったところでしょうか。同時にテレビ画面をキャプチャした画像を頂いたのですが、著作権の関係上、載せられません。ご容赦ください。

 うーん、書いているとやはり生で観られなかったことが悔しいですね・・・。

 ご参考までに、この「電車のほうが止まる方式」、詳細は明らかではないですが、箱根登山鉄道のホームページなどによりますと、その始まりは、遮断機が下がっていても選手がどんどんくぐり抜けていってしまうために、危険回避のために思わず電車を止めてしまったという、自然発生的なもののようです。箱根駅伝では、踏切で待たされてもその待ち時間はロスタイムに計上されないそうで、止められた選手にとっては、みんなで初詣に行って、一人だけ凶のおみくじを引いたようなもの。そのために踏切をくぐり抜ける選手が増え、事故回避のため電車も止まるようになったのでしょう。

◆その4.1月3日(復路) 京急蒲田踏切
 はい、その4はご推察のとおり京急蒲田踏切です。この日の私、寝ながらローリングしていたのでしょうか、頭に今だかつて遭遇したことのない強烈な寝グセがついており、何度なおしても直らず、思わず見に行くのを躊躇したのですが、どうせこの頭で大阪まで帰らないといけないし、知っている人も居ないだろうし、ということで発芽米みたいな頭をしたまま思い切って見に行くことにしました。

 時間があったので、品川駅に行ってみると電車の写真を撮っている人がたくさんいました。
(私)「この電車って珍しいんですか?」
(写真を撮っている人)「結構珍しいですよ」
(私)「うおーそうなんですかい?パシャパシャ」

 と、「珍しい」「限定」という言葉に弱い私は訳も分からず電車の写真を撮り、京急蒲田に向かいました。初日と違い、午後ということもあってかかなりの賑わいです。場所取りも困難なほど。ここで電車が止まるのかどうか見てみます。

 選手団がさしかかる頃になると、踏切に待機している駅員さんの動きが慌ただしくなります。無線機のようなものでやりとりをしてます。やがて向こうから2つのライトが近づいてきます。どうやら羽田空港を出た京急蒲田方面行きの電車のようです。京急蒲田駅の1つ手前、糀谷駅に停車しているようです。一方の蒲田からの電車はまだ来ません。それにしても糀谷駅の電車、えらく長いこと止まってます。ライトが全然近づいてきません。これがひょっとして「駅伝で止まっている」という状態なのでしょうか。踏切ギリギリのところまで出てきて止まるのかと思っていたのですが、やはりそうではないようです。何となく地味です・・・・。

 京浜急行さんでは、復路のみですが駅伝用の特別ダイヤで運行していました。普段は羽田空港行きとして運転している電車を本線側の京急川崎まで運転し、空港線は線内折り返しとして、万一駅伝で空港線の電車が止まったときも、空港線内の遅れが本線に影響しないようにしているようです。私が品川で撮影した電車は、この川崎行きだったんですね。
急行川崎行き
 ということで、「電車が駅伝選手のために止まっている」という状況を見学したい方は、京急蒲田よりも箱根登山鉄道小涌谷で見たほうがよさそうです。といいますかこのページ、タニシマ様からの写真がなければ、ぬるくなったビールのようなページになっていますね。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 あ、ハネた頭はその後横浜で買ったムースをつけたらあっという間に直りました。ありがとうスーパーハード。


◆あとがき◆
 「旅の小ネタ。」初の体力系企画、これにて終了です。冒頭に「体力系」「やり直しがきかない」という点が小ネタ初と書きましたが、実はもう1点、今までとは違った企画だったんです。今までの小ネタというのは、調査段階では「ひたすら調べる」「ひたすら食べる」「ひたすら数える」といった、ものすごく小地味な作業が多かったんですね。で、その時点の結果を持ち帰り、総合して小ネタ公開、という形だったんですが、今回のものは「調査段階がほぼ全編小ネタになる」というもの。お手軽と言いますか、安いと言いますか。そういったこともあって、全体的に旅行記に近い仕上がりになってしまいましたが、この点はご容赦いただきたいと思います。

 そのためか、他の小ネタと違い、実施している最中は今までの小ネタ中、一番面白かったです。「追いかける楽しみ」「追いかけられる緊張感」というのは、そこそこなスリルがあって、楽しかったです。

 また、現場では直前まで交通規制が行われないこと、駅伝を支える人の数が非常に多いことなど、実際に見に行って分かったことがたくさんありました。本文中にも書きましたが、6回も見なくていいと思いますが、是非一度、現地での見学をオススメします。


「箱根駅伝・先頭集団を何回見られるか」TOPへ
旅の小ネタへ
TOPへ