旅と鉄の盲腸戯れ言集震災・忘れないでください。 > 阪神大震災・ドキュメント(2)

阪神大震災・ドキュメント(2)

 ここでは、阪神大震災発生後の鉄道など交通機関を巡る動きを、私が知りうることができたものについて、時系列に記載していきます。
鉄道や交通を巡る出来事 
平成7年1月25日
5:46 JR東海道線 甲子園口−芦屋間が始発から運転再開 普通電車のみの折り返し運転
この日 JR・阪急で不通区間の列車代行バス運転開始 各社借り入れ分を含め100台前後のバスで輸送にあたる。借入先はJR九州・神姫バス・中央観光などで、観光バスが主体。交通渋滞により大阪−神戸間の所要時間は6時間前後

北神急行 谷上−新神戸間で複線での運転を再開

阪急 宝塚南口駅付近で脱線し、載線中だった車両の引き上げ作業開始 26日まで
1月26日
4:59 阪神本線 甲子園−青木間で始発から運転再開 大阪から神戸市内へ到達する列車復旧第一号となる
阪神武庫川線でも運転再開
1月28日
0:00 阪急神戸本線 御影−王子公園間の運転再開に向けて、正雀工場(大阪府摂津市)からメンテナンスの容易なVVVF車8両3編成が陸送される 2月2日まで
この日 山陽電鉄本線 霞ヶ丘−山陽明石で運転再開 特急も運転 
1月30日
4:56 JR山陽本線 須磨−神戸間で複線による運転再開(新長田は通過扱い)。あわせて神戸から三宮までのシャトルバスを運行
始発
から
阪急今津(北)線 仁川−宝塚間で折り返し運転再開
7:00 神戸市交通局 神戸市中心部の道路整備進展により、中心部6路線が初めて市中心部に乗り入れ
午後
から
山陽電鉄本線 霞ヶ丘−滝の茶屋間で試運転開始
この日 山陽電鉄本線 霞ヶ丘−滝の茶屋間で運転再開

JR西日本 震災以来運休中だった九州方面寝台特急「なは」と「あかつき」が、この日から福知山・播但線経由の臨時列車「なは81・82号」「あかつき81・82号」として運転開始 所要時間は通常ダイヤより2時間多くかかることに 東京からの寝台特急は依然運休
2月1日
6:00 阪神本線三宮と、相互乗り入れする神戸高速東西線高速神戸間で始発から運転開始 震災当時地下区間を走行中だった阪神車(4両編成1本)を利用し、普通のみ20分ヘッド運転
2月5日
始発
から
阪急今津(北)線 門戸厄神−仁川間運転再開(今津線全通)
2月6日
6:00 神戸高速鉄道東西線 花隈−新開地間で運転再開 震災当時地下区間を走行中だった阪急車(8両編成1本)を利用し、花隈−高速神戸間で普通のみの運転

阪神 運転系統を三宮−新開地間に変更、同様にトンネル内に取り残されていた山陽車(6両編成)を利用し、複線、5〜10分ヘッドの運転に
2月7日
2:10 阪神 尼崎駅構内で、尼崎車庫に向かっていた被災車両を牽引した回送電車(12両編成)が脱線 午前10時過ぎまで尼崎−甲子園間が不通に この区間に代行バスを回したため、青木−三宮間のバスが不足し三宮駅ではラッシュ時乗車が3時間待ちに
5:01 神戸電鉄有馬線 長田−鈴蘭台間で始発から運転再開 上下147本を約7分間隔で運行
9:00 阪神 石屋川車庫で被災した車両の撤去作業始まる 撤去車両はトレーラーで大阪市内の埋立地に運び、損傷程度を調べる検査を実施 損傷がひどい車両は廃車に
2月8日
6:00 JR東海道本線 芦屋−住吉間で運転再開
2月9日
未明 阪急 三宮駅東方で脱線した車両(6両編成)の撤去作業始まる 10日まで
2月10日
15:00 阪急 三宮駅東方で脱線した車両(6両編成)の撤去作業が完了 11日未明から順次正雀工場に陸送

次のドキュメント(2月11日〜3月31日)へ進む
前のドキュメント(1月17日〜1月23日)へ戻る


TOPへ 
戯れ言集へ 
震災TOPへ