旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。地下鉄乗り換え王への道 > 札幌編

地下鉄乗り換え王への道in札幌地下鉄乗り換え王への道in札幌

 日本最北の政令指定都市、札幌。

 この街にも地下鉄が走っています。路線は南北
線・東西線・東豊線の

3路線。それからもうひとつ
忘れてはならないのが市電の存在。このシ

リーズでは初登場です。今や公営交通で路面電車を持っている所っ

て、本当に少なくなってしまったんですね。

 それでは、いってみましょう!!

 ということで、今回の小ネタは札幌市営地下鉄と市電の乗り換え調べです。

調査方法
 乗り換え通路に一番近いドア付近から、乗り換える線の乗り換え通路から一番近いドア付近までを計測。歩数計測には万歩計を使用し(表記は10歩単位にしました)、エスカレーター等は使わず、階段で移動しました。今回は大阪と違い、他社線との乗り換えも含めました。また乗り換えがJR線にまたがる場合は、JR線側は改札口までの距離としました。また、到達時間はかなり余裕を持った時間を掲載しています。

 それでは、中心部から行ってみましょう!


さっぽろ駅駅名標札幌駅駅名標

さっぽろ/札幌Sapporo
南北線東豊線・JR函館本線

 
札幌の玄関口です。さすがは政令指定都市、付近はすすきの付近にかけて、大きなビルが建ち並ぶ中心地区です。

歩数 時間 コメント
470歩(東豊線→南北線)
380歩(JR→南北線)
640歩(JR→東豊線)
5分
4分
6分
それぞれが結構離れています。東豊線から南北線へは専用の通路があり、JR線を経由せずに行けます。東豊線は福住寄り、南北線は真駒内寄りが乗り換え階段に近くなります。

JR線から地下鉄各線への乗り換えは、東豊線がJR東改札、南北線がJR西改札が近くなります。南北線は麻生寄りが、東豊線は栄町寄りが乗り換え階段に近いです。

なお、JR札幌駅は現在工事中のため、将来的には歩数が異なる可能性があります。

大通駅駅名標西四丁目電停駅名標

大通/西4丁目Odori/Nishi-4chome
南北線東西線東豊線・一条山鼻軌道線

 やってきました大通。文字通り大通公園にあります。階段を上がれば大通公園をはじめ、札幌名物テレビ塔なども近いです。

 市営交通は、ここで全部の路線にそれぞれ乗り換えができます。

歩数 時間 コメント
110歩(南北線→東西線)
790歩(南北線麻生方面行き→東豊線)
510歩(南北線真駒内方面行き→東豊線)
440歩(東西線→東豊線)
220歩(南北線→一条山鼻軌道線)
400歩(東西線→一条山鼻軌道線)
990歩(東豊線→一条山鼻軌道線)
2分
8分
5分
5分
2分
4分
10分
南北線と東西線の乗換については、非常によくできています。南北線は上下ホームが別なんですが、東西線への乗り換え口が2ヶ所あり、同じ歩数で行けます。乗り換え階段は東西線→東豊線は新さっぽろ寄りが、南北線から路面電車へは真駒内寄りが、それ以外は編成のほぼ中央付近が近くなります。

すすきの駅駅名標すすきの電停駅名標

すすきのSusukino
南北線・一条山鼻軌道線

 はい、すすきのです。漢字で書くと「薄野」。札幌一の歓楽街として、全国に名を知られています。昼間はいいんですが、夜は客引きがすごく多くて、なかなか落ち着いて歩けないんですよね、ここ。

歩数 時間 コメント
260歩 3分 結構近いです。地下→地上の乗り換えなんで、上り下りは多少ありますが、比較的近い部類に入ると思います。

なお、地下鉄南北線のすすきのと東豊線の豊水すすきのは、改札が別になっており、ここで乗り換えることは出来ません。おとなり大通駅での乗り換えになります。

新さっぽろ駅駅名標新札幌駅駅名標

新さっぽろ/新札幌Shin-Sapporo
東西線・JR千歳線

 東西線の終点、東の端になります。駅前には結婚式場の入った大きなホテルや商業ゾーンがあったり、大変賑やかな地区です。

歩数 時間 コメント
400歩 5分 やはり上り下りが結構あります。しかしながらここもまだ比較的楽な部類にはいるのではないでしょうか。

 ・・・ということで、地下鉄関連の乗換はここで終了。しかしながら、札幌の路面電車、「乗り継ぎ」という制度があるんですね。「乗り換え」と「乗り継ぎ」、どう違うの?という話はさておき、この「乗り継ぎ」も、ある駅からある駅に至ることが出来るというので、乗り換えの一形態とみなして、実際に歩いてみることにしました。

 また以下の各駅間については、移動するのに交通信号があり、信号によって到達時間は大きく左右されます。この点をご承知おきください。

旅の小ネタへ戻る


山鼻9条電停駅名標中島公園駅駅名標

山鼻9条/中島公園
Yamahana ku jo/Nakajima Koen
一条山鼻軌道線・南北線

歩数 時間 コメント
750歩 9分 通りをまーっすぐ歩くだけなので迷わなくてすみますが、やっぱり遠いですね。すすきので乗り換えるほうが便利そうです。上下でホームが違いますが、歩数は変わりませんでした。



静修学園前電停駅名標幌平橋駅駅名標

静修学園前/幌平橋
Seishugakuen Mae/Horohirabashi
一条山鼻軌道線・南北線

歩数 時間 コメント
790歩(西4丁目方面行きから地下鉄)
840歩(すすきの方面行きから地下鉄)
9分
9分
上下で歩数が違っているのは、電停が上下線で結構離れているからです。



中央区役所前電停駅名標西11丁目駅駅名標

中央区役所前/西11丁目
Chuo Kuyakushomae/Nishi Juitchome
一条山鼻軌道線・東西線

歩数 時間 コメント
380歩(すすきの方面行きから地下鉄)
420歩(西4丁目方面行きから地下鉄)
5分
5分
こちらも近いです。交差点1つ分ですね。道も真っ直ぐで、地下鉄の出口に上がれば電車の停留所が見えるくらい近いです。



西15丁目電停駅名標西18丁目駅駅名標

西15丁目/西18丁目
Nishi jugochome/Nishi Juhatchome
一条山鼻軌道線・東西線

歩数 時間 コメント
950歩(すすきの方面行きから地下鉄)
910歩(西4丁目方面行きから地下鉄)
10分
10分
遠いです(汗)。そしてややこしいです。乗り継ぎの域を越えていると思うんですが・・・。



すすきの電停駅名標豊水すすきの駅駅名標

すすきの/豊水すすきの
Susukino/Hosui Susukino
一条山鼻軌道線・東豊線

歩数 時間 コメント
850歩 10分 遠いです。地下鉄のすすきの駅を越えて、ずっと大きな通りを歩きます。ちなみに、上のすすきのの欄にも書きましたが、地下鉄のすすきのと豊水すすきの間は改札が別になっており、乗り換えることはできません。




例によって例の如く、このままで終わるのもなんですので、オマケということで、よそ者から見た札幌、ちょこっと書いてみます。
オマケその1。
ゴム臭。
 地下鉄の駅構内へ入ると、ゴム臭が強いんですね。これは地下鉄が鉄の車輪ではなく、ゴムタイヤだからだそうなんです。私これが合わないのか、ここの地下鉄に乗ると、何だかのどの奥がむずがゆくなるんですが、それはさておき、この方式は札幌独特ですね。どういった経緯でこの方式を採用したのは私は知らないんですが、乗っていると電車特有の「ガタンゴトン」がなくて、ちょっと不思議な気分。

 ちなみにこのタイヤ、自動車のそれとは違い、タイヤの中身に空気は入ってなくて、かわりにウレタンが入っていたそうです(現在の車両はウレタンに代わりアルミ芯材が入っているそうです。)。空気だと車体が重くてパンク続出大フィーバー。

床の案内色線オマケその2。でか字と色線。
 写真は札幌地下鉄随一の乗換駅、大通駅のものなんですが、乗り換え案内なんですね。これがまた大きな字で書いてあるんです。一緒に写っている人と比較してみてください。これで迷わずにすみますね。

 それから、案内から柱に沿って色線が出ているのがお分かり頂けるでしょうか。これは各線の乗り換え口までず〜っと続いてまして、これをたどっていけば自動的にその路線のホームにたどり着ける、というものなんです。路線ごとに色分けされています(南北線:緑、東西線:オレンジ、東豊線:青、エレベーター:黒)。

 なんだか、大学病院とか確定申告の時期の税務署みたいなことになっていますが、こちらではこのでか字と色線を合わせて「乗り換え床案内」と呼んでいます。少なくとも大阪にはない案内方式で、ちょっと感心してしまいました、私。便利かもしれません。ただあまりこればっかり見て歩いていると、人と激突して鼻血ブーになるので気ょーつけましょう。

地下鉄の車内オマケその3。特徴的な車内。
 こちらは以前えくすさんに頂いた写真なんですが、地下鉄の車内の写真です。大きな「ドアにご注意!」。この大きさはここの右に出るものはないでしょう。そしてドア横の鏡は名古屋と同じですね。写真には写ってないですが、隣の車両との連結部が6角形に欠き取られていて、宇宙戦艦ヤマトのようであります(分かる人には分かる。)。

 それから一番目に付いたのが化粧板。うすいストライプに札幌の歴史的建造物などがプリントされています。路線によってはスズランの花が描いてあるのもありました。

 いいですね、これ。よそ者の私はこれに「遠いところへ来たなあ」という思いを強くしました。大阪の地下鉄もこういうの、やったらええんですよね。

 まず化粧板は黄色と黒のストライプでタイガースカラー。で、その上に大阪の名所、んーたとえばグリコの看板とか大阪城とか通天閣とか食いだおれ人形とかカニとかビリケンさんとか描いたらええねん、ってそれ濃い電車やなあ。間違った大阪のイメージが生まれそうです(案外間違ってないかも。)。個人的には1編成くらいそんな電車があってもいいのでは・・・と思う私は正真正銘のバカ。


◆くだらないあとがき
 今回は「最北の地下鉄」をお送りしました。何度も行っている札幌、実は今までは人と一緒だったりして、なかなか調べられなかったんですね。何となく自分の中に懸案となっていた乗り換え調べ、ここに完成です。

 個人的には、「他都市より割と歩いたかも」というのが率直な感想です。あまり100歩とか200歩での乗り換えって、なかったんですよね。ただ、これも実際にはエスカレーターなどがあって、便利にはなっているんですけれども(実際は全て歩いて計測)。

 これでいよいよ残り少なくなってきました。あとは東京と福岡。あ、東京はやりませんよ(笑)。数が多すぎて、よその人には無理です。いったい何日滞在することになるのか・・・。



次のページへ
旅の小ネタへ

TOPへ