旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。駅そばのダシ・濃い口うす口の境界線 > その6.本州縦断中山道コース

その6の2.本州縦断中山道コース
 続いて中央本線(中央西線)を行ってみましょう。塩尻からのスタートです。なお、塩尻までの信越線・篠ノ井線の駅そばについては、中山道コース(その1)をご覧ください。

塩尻駅の駅名標と、そば塩尻駅Shiojiri
5・6番線ホーム「株式会社カワカミ」さん
玉子そば320円


  塩尻駅です。ここまでがJR東日本エリア。これより先の中央西線はJR東海になります。そば屋さんはホームと改札口付近にあります。私はホームのほうで食べました。このほうが趣がありますもんね。

 そばは濃いです。辛いです。ということで、しっかりした濃い口です。・・・蛇足ながら、このあたりって、ねぎ入れ放題の所が多いです。この駅もそうでした。

 また、塩尻は3方向に分岐するジャンクション。おそばもこれにならってここから分岐です。

 中央本線(塩嶺ルート経由)岡谷・上諏訪方面へは

 飯田線コース(岡谷駅)へ、

 中央本線(辰野経由)を通って飯田線の伊那市・飯田方面へは

 飯田線コース(伊那市駅)へ、

 それぞれ乗換えです。こちらは本州中部を縦断し、南へ向かうコースです。

 ここからは中央本線。列車は再び山の中へと入って行きます。

中津川駅の駅名標と、そば津川駅Nakatsugawa
1番線ホーム及び改札外「梅信亭」さん
玉子入そば350円

 はい、いちどきにここまで飛んできました。この間木曽福島、上松、南木曾の各駅にはおそば屋さんはありません。途中県境を越えて、岐阜県に入り、中津川駅に着きます。「根の上そば」の看板が出ています。そば屋さんがありました。

 ここからは名古屋の近郊圏ですね。「セントラルライナー」やら長編成の普通電車やら、構内は賑やかです。電車の本数も一気に増えます。

 さて、おそばのほうですがこちらはナゴヤ風ダシ、と思いきや濃い口です。実は当初、ここをナゴヤ風と判断したんですが、あちこちのそばを食べ歩くうちにどうもこれは濃い口ではないか(ぎりぎりのところで)、と思うようになり、補正を加えました。夏場はかなり塩辛くなっています。

 ここからは電車が増えて、途中下車しやすくなりますね。続いて行ってみましょう。

恵那駅の駅名標と、そば那駅Ena
1番線ホーム及び改札外「神戸館」さん
つきみそば450円

 岐阜県内の駅が続きます。ここ恵那は、明智鉄道が分岐する駅です。駅前には観光案内所もあったりします。

 おそば屋さんは中津川と同様、1つの店舗で改札内外から食べられる形式。おしながきに値段が書いてなく、「ひょっとして時価?つーか時価の駅そばってどんなん?」と思いましたが書き忘れのようです。

 味付けは中津川より濃いです。しかし同様に中津川より甘いです。よってナゴヤ風ダシ。ここで境界ですね。そしてなぜか微妙なとろみ。なんなんでしょうか・・・。

多治見駅の駅名標と、そば治見駅Tajimi
1番線ホーム「びいどろや」さん
玉子入りそば380円

 続いて多治見も岐阜県です。。交通では美濃太田へ太多線が分岐します。おそば屋さんは駅本屋に隣接する1番線と、中央本線が入るホームにあります。

 はい、おそばですが、やはり甘めです。やはりナゴヤ風ダシ。しかし、ここで「小麦人」管理人の心をくすぐるお品書きが登場。それは「きしめん」。名古屋文化圏に入ったということなんでしょうね。行政上はこの2つ先の駅、定光寺駅から愛知県に入ります。

 ちなみに、お値段が少し高めなのは冷凍麺を使ってらっしゃるからのようでして、コシのあるおそばが楽しめます。

 この先、高蔵愛知環状鉄道の各駅・春日井にはそば屋さんはありません。次にそばのある駅は大曽根になります。

大曽根駅の駅名標と、そば屋さん曽根駅Ozone
1・2番線ホーム「汽笛亭 大曽根」さん
きしめん310円

 大曽根です。名鉄瀬戸線・地下鉄・名古屋ガイドウェイバスの乗換駅ですね。近くにはナゴヤドームがあります。

 きしめんを食べてしまいました・・・といいますか、ここ、きしめんしかメニューがないんです。「月見」のきしめんもありません。天ぷらとその他、ごく限られたきしめんで勝負しています。

 お味の方はナゴヤ風ダシ。甘さは消えて、変わって濃い鰹の風味が登場です。名古屋近辺でおなじみの味になりました。

 次にそばのある駅は隣駅・千種になります。

千種駅の駅名標と、そば種駅Chikusa
1・2番線ホーム「ジャパントラベルサービス」さん
きしめん340円

 はい、千種駅です。特急「しなの」も停車する地下鉄乗換駅です。周囲の家並みは間断なく続き、いよいよ名古屋に入ってきたことを感じさせます。

 そしてまたきしめんを食べるのだ〜。味の方は下の金山駅と変わらず、ナゴヤ風ダシです。日曜の朝から酎ハイでゴキゲンな親父さんと並んで食べました。

 次はひとつ飛ばして金山駅。こんなに駅そばが続くところも珍しいのでは。忙しいです。

金山駅の駅名標と、そば屋さん山駅Kanayama
1・2番線ホーム「汽笛亭 金山」さん
きしめん310円

 金山駅は、名鉄を挟んで中央本線と東海道本線、少し離れたところにあります。中央本線のホームで食べてみました。

 はい、まーたきしめん食べました。のれんも「きしめん」やし(関係ない。)。・・・お味のほうは、この後の名古屋とほとんど同じで、鰹ダシが非常に効いております。甘さは控えめになります。きしめんは上に鰹節を乗せてくれるんですが、めちゃめちゃ多いです。ざくざく乗せてくれました。

 ・・・書くほどでもないですが、この駅はナゴヤ風ダシでした。

駅そばのダシ、中山道コースの境界線(この区間)は、
中津川−恵那間(濃い口ダシ〜ナゴヤ風ダシ)
でした。



 東海道コースに行ってみます?


旅の小ネタへ
そばTopへ
TOPへ