旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。駅そばのダシ・濃い口うす口の境界線 > ナゴヤ風ダシのバリエーション

県単位でいろいろ
ナゴヤ風ダシのバリエーション


 ナゴヤ風ダシ。「小ネタ」本編ではひとくくりにしてしまいましたが、その味のバリエーションは実にいろいろ。ここでは、本編では書かなかったその「ナゴヤ風ダシ」と一部のうす口ダシについて、おもに県単位で紹介したいと思います。こちらは、県内に分布する駅そばのダシを総合して評価したもので、個々に見た場合、必ずしもこれに当てはまらない場合もあります。

県名 ダシ色 醤油 ダシ 甘み 備考
福井県 うすい。 うす口 昆布主体 甘み高め こちらは「うす口ダシ」です。ただ関西で食べられるものと違い、ダシの香りがうすく、代わってみりんと思しき甘みが強くなります。ただし敦賀はまったく関西風の味。文化的に関西に近いんですね。
石川県 うすいものから
やや濃いものまで
うす口
濃い口
混在
昆布と鰹 甘み高め うす口とナゴヤ風が混在する石川県、ダシの色はうすいもの(金沢)から濃いもの(津幡)までいろいろ。ただ共通するのは甘みが比較的高いこと。
富山県 うすいものから
やや濃いものまで
うす口
濃い口
混在
昆布と鰹 甘み高め 石川県と似た分布を示した富山県、うすいもの(石動)、思わず「うす口?」というようなもの(富山)から濃い口に近いもの(高岡・魚津)までいろいろでした。
新潟県 やや濃いものから
濃いものまで
濃い口 鰹主体 中程度〜
甘み高め
やや濃くなった新潟県。醤油は間違いなく県下全域で濃い口醤油が使われているようです。
三重県 うすいものから
やや濃いものまで
うす口
濃い口
混在
昆布主体 さっぱり うす口からナゴヤ風が存在する三重県。この中では関西に一番近い感じがしました。
岐阜県 やや濃いものから
濃いものまで
濃い口 鰹主体 甘み高め やや濃いものから濃い口が存在する岐阜県。濃い口に比べて甘みが強かったです。私が「一番おいしい」と思ったのはここのダシでした。
愛知県 やや濃い。 濃い口 鰹主体 さっぱり〜
やや辛め
一見ダシの色はすごく濃いんですが案外あっさり、なのが意外だった愛知県。鰹のダシが強い所が多かったです。
静岡県 濃い。 濃い口 鰹主体 甘み高め ほぼ濃い口ですが甘みが強いため、「ナゴヤ風」としました。人によってはこれは「濃い口」かもしれません。


◆主観的な「濃さ」の度合い(この表は、恐れ入りますがフォントサイズ「中」以下でご覧ください。)
 難しいんですが、県単位で濃さの主観的な度合いを示しますと、

←うすい                                             濃い→

甘い



辛い
                                                 静岡県
     福井県                        岐阜県
                石川県      富山県             新潟県
    三重県
     大阪府                                愛知県
                                                  東京都

・・・参考として大阪と東京も入れてみて、およそこういう感じになると思うんですが、結局よく分からないチャートになってしまいました。あなたのお好みに合いそうなおそばは、どの県のおそばですか?


TOPへ 
そばTOPへ