旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。Not inかOut ofか > 近畿編


Not inかOut ofか
近畿編


 ということで、こちらは近畿編。近畿地区の鉄道・バス事業者について、回送の英語表記がどのようなものか、見ていくことにしましょう。小さい画像をクリックすると、やや大きめの画像がご覧になれます。なお、ここにあげた画像がその社局すべてに共通の表記であるとは限りませんし、私自身が勘違いしている事もあろうかと思いますので、あくまでごく参考程度にご覧いただくとともに、詳しい情報をご存知でしたらご一報頂けると管理者は小躍りして喜びます。

 それでは、行ってみましょう!


事業社局名 画像 回送の英語表記 コメント
鉄道
JR西日本 JR西日本 Not in Service
または
Out of Service
 混沌としているJR西日本です。英語表記欄は代表的な2つのみ挙げましたが、deadheadingという表記を使用しているところもあります。

 英文字併記が始まった頃は、車両の表記は殆どがOut of Serviceでした(画像は681系の例)が、最近登場する車両や最近表示を取り替えたものはNot in Serviceになっています。ということで、将来的にはNot in Serviceに統一されてしまうのかもしれません。計数上は、新しいほうであるNot in Serviceでしています。
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道 Not in Service  関西大手で珍しくNot in Serviceを採用しているのは近鉄です。ほぼ統一されています。これだけの地域に走る数多くの車両や案内表記を統一するのは大変だと思います。
南海電気鉄道 南海電気鉄道 Out of Service  ごくオーソドックスなのは南海。車両・駅案内とも左の表記で統一されています。
京阪電気鉄道 京阪電気鉄道 Not in Service  中之島線開業関連で回送に英文字が入った京阪。2008年現在、車両はNot in、駅案内はOut ofと分かれています。ここでは車両を優先して左の表記優勢としますが、駅案内も、順次入れ替えられるのかもしれません。
阪急電鉄 阪急電鉄 Out of Service  マルーンの車体がいつ見てもテカテカしている阪急電鉄です。こちらも左の表記で統一されています。
阪神電鉄 阪神電鉄 Out of Service  阪神電鉄です。こちらも左の表記で統一されているように思いますが、一部の車両にNot in Serviceが混じっているような気もするのですが…。ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。

 また駅の案内表示機の方は、最新のものは Non use という、他社には全く例を見ない表記になっています。
大阪市交通局 大阪市交通局 Out of Service  大阪市営地下鉄です。統一されています。ちなみに市バスは回送も含め、英文字表記がありません。
叡山電鉄 叡山電鉄 Out of Service  叡電こと叡山電鉄です。行き先表示は系統ごとに地色がつけられ区別されているこの会社ですが、回送の表示は他社と同じく赤地に白抜き文字です。統一されているようです。
京福電気鉄道 京福電気鉄道 Out of Service  嵐電です。さすがはといいますか、ある意味京都らしいなあと思うのですが、路面電車にもちゃんと英語表記が入ってるんですよね。統一されています。
京都市交通局 京都市交通局 Out of Service  京都市営地下鉄です。統一されています。バスもそうですが、京都市交通局はすべてに英文字が併記されています。外国人観光客が多い所ということもありますが、行き届いた配慮だと思います。 
北大阪急行電鉄 北大阪急行電鉄 Out of Service  北大阪急行も統一。乗り入れ先の大阪地下鉄に合わせたのか、字幕の地色などそっくりの表記です。
大阪府都市開発
(泉北高速鉄道)
大阪府都市開発 Out of Service  泉北高速鉄道です。こちらも乗り入れ先の南海に合わせたのか、統一されています。
大阪高速鉄道
(大阪モノレール)
大阪高速鉄道 Out of Service  大阪モノレールです。空港連絡路線だけあって、すべての表記に英語が入ってました。左の表記で統一されています。
神戸市交通局 神戸市交通局 Out of Service  神戸市営地下鉄です。左の表記で統一されています。ちなみに市バスは、「回送」だけ英文字表記がない、というパターンの車両が多いです。 
北神急行電鉄 北神急行電鉄 Do not board  北神急行電鉄です。全国でも恐らくここだけと思われる独特の表記です。統一されているのか見ようと思いましたが、駅で見られる案内表示は営業列車しかしないようで、結局車両だけにしか表示されていませんでした。
神戸電鉄 神戸電鉄 Out of Service  神戸電鉄です。車両の表記は統一されているようです。蛇足ながら駅の案内表示のNOT TAKING PASSENGERS(鈴蘭台駅の例)というのは、この会社独特の表示だと思います。
山陽電気鉄道 山陽電気鉄道 Out of Service  山陽電鉄です。左の表記で統一されているようです。余談ながら、正面は「回送」の表記ですが、側面の表示は「回送 試運転」となっている車両が一部あります。
和歌山電鐵 和歌山電鐵 Out of Service  路線も車両も南海電鉄からの譲渡、譲渡後も表示の入れ替えをせず、ということで、現物は確認していませんが、左の表記が出てくる、はずです。ちなみに左は南海の車両の画像です(しかも側面。わかやま電鐵の車両は側面の行き先表示はありません。)。恐らく左の表記で統一。
バス
西日本
ジェイアールバス
西日本ジェイアールバス Out of Service  西日本・関西地区を中心とした営業エリアを持つバス会社です。路線バスのうち、高速バスのLED式の行き先表示を備えた車に英文字表記があります。統一されています。
京都市交通局
(京都市営バス)
京都市交通局 Out of Service  正しい観光都市・京都。京阪神の三都中、全バスの回送表示に英文字併記がなされているのは2007年現在京都市のみです。統一されているようです。
京阪バス 京阪バス Out of Service  京阪バスです。余談ですが、こうやって車両の特定パーツばかり撮っていると、帰ってきて「あれ、これどこの会社だっけなあ」ということも、たまにあります。その点この会社はいいですね。表示の上に会社名が書いてる(^^

 高速バス車両にのみ表示のようですが、左記の表示で統一されているようです。
京阪京都交通 京阪京都交通 Out of Service  京都府亀岡市などを中心にネットするバス会社です。表記はごくオーソドックスなもの。統一されているようです。
高槻市交通部
(高槻市営バス)
高槻市交通部 Out of Service  LEDが切れてしまって少し見にくいのですが、左の表記で統一されています。
阪急バス 阪急バス Out of Service  阪急バスです。左の表記で統一されています。字幕を装備している車両は、英文字だけ明朝?っぽい細い表示で、独特です。
阪神バス 画像はありません。 Out of Service  阪神バスです。一般路線車には英文字表記は入っていませんが、高速バスには入っているものがあります。ということで、対象がかなり限られるため、なかなか写真が撮りにくいんです…南海難波までやってくるものはいつも英文字が入ってないものですし…。機会があれば画像を掲載します。

 表記は、左記のもので統一されています。
南海バス 南海バス Out of Service  南海バスも幕式・LED式を問わず左の表記で統一されています。
神戸山陽バス 神戸山陽バス Not in Service  神戸山陽バスは、山陽バスの高速部門ともいえる会社で、淡路・徳島や神戸空港への路線を受け持っています。英文字標記についてはこちらもまた意外なNot in Serviceです。

 こちらの画像はmeimaiさんから頂きました。ありがとうございます。
大阪空港交通 大阪空港交通 Out of Service  空港リムジンを数多く運行するバス会社です。大阪近郊のターミナルではたいてい白地に水色ラインのこのバスを見ることができます。

 回送表示は他社と同様、Out ofで統一されています。
関西空港交通 関西空港交通 Out of Service  関西空港を基点に最遠丸亀(香川県)をはじめ多くの路線を持つ高速バスの会社です。開業当初は「Dead Head」を使用していたようですが、最近は左の表示で統一されているようです。
北港観光バス 北港観光バス Out of Service  JR桜島駅〜舞洲間の「アクティブバス」など大阪市埋立地の路線と、市中心部・中之島周辺を走るループバス「ふらら」を運営するバス会社です。本社は大阪市旭区ですが、本社所在地とバスの営業エリアが離れていたり、毎日放送やイケア、リーガロイヤルホテルの送迎バスを運営するなど、ちょっと特色ある会社です。

 表記はOut ofと、関西ではごくスタンダードなもの。統一されています。
神戸市交通局
(神戸市営バス)
神戸交通振興
神戸交通振興 Out of Service  神戸市バス・神戸交通振興バスです。市バスはLED車の一部に英文字の併記があります。また神戸交通振興バスは神戸市バスから特定の路線について独立させた会社で、遊覧路線バス「神戸シティループ」など数路線を運営しています。

 画像は、神戸交通振興バスのものです。神戸市営のものはこちらです。meimaiさんからいただきました。ありがとうございます。
伊丹市交通局
(伊丹市営バス)
画像はありません。 Not in Service  伊丹市交通局です。この局、ものすごくバスの運用効率がいいのか、それとも待っている場所が悪いのか、ほとんどといっていいほど回送表示を見ないんです。よって画像も今のところありません。ただ身近な関西、機会があれば画像を追加しようと思います。

 英文字表記のほうですが、関西には珍しいNot in Service。とりわけバスでは奈良交通とここだけです。統一されています。
尼崎市交通局
(尼崎市営バス)
尼崎市交通局 Out of Service  何かLEDの文字がヨレちゃってますけど尼崎市交通局です。左の表示で統一されています。余談ですが、LEDってものすごく撮りにくいですね。シャッタースピードが速いと切れますし、かといって遅くするとブレますし。
本四海峡バス 本四海峡バス Out of Service  社名がエリアそのものを現していますが、関西と淡路島・四国を結ぶ高速バス路線を持つ会社です。LED式のものは左記の表示で統一されているようですが、幕式のものの一部にはNot in Serviceとなっている車もあるようです。
神戸フェリーバス 神戸フェリーバス Out of Service  神戸港ジャンボフェリー乗場と三ノ宮駅を結ぶ連絡バスのほか、高松エクスプレスと共同で神戸フットバスを運行する会社です。高速バス・一般車とも左の表記で統一されています。表示器がLEDだったりと若干デザインは違うものの酷似していますので、画像は高松エクスプレスのものを流用しました。
神姫バス 神姫バス Out of Service  神姫バスです。明石など一部の営業所所属のバスに英文字が入っています。左の表記で統一。ちなみに、一部に日本語表記が「すみません回送中です」という、妙に謙虚で面白い表示になっているものがありました。
姫路市企業局
交通事業部
(姫路市営バス)
姫路市企業局交通事業部 Out of Service  姫路市バス、正式名称は左のように長いもの、というのは調べて初めて知りました。という余談は置いておいて、同エリアの神姫バスに合わせたのかそうでないのか、やはり同じようにOut of…を採用しておりました。
奈良交通バス 奈良交通 Not in Service  奈良交通です。近畿では少数派の「Not in」を使用しています。統一されているようです。奈良県は県内を広くネットする近鉄がこの表示を採用しているからなのでしょうか。

○感想
 英文字併記をしている事業者中、7割くらいは出揃ったのかな、という関西地区です。とはいえ、完全揃いまで道のりはなかなか遠いのですが…。全体的な印象は、鉄道もバスも、基本はOut of Serviceであるということですね。JRと近鉄以外は殆どの会社がこの表記方法を採っています。地元関西がこんな感じなので、これはてっきり全国的なものなのかと思いきや、ところがどっこい…というのがこの小ネタ開始のきっかけでした。


Not inかOut ofかへ
旅の小ネタへ
Topへ