旅と鉄の盲腸旅の小ネタ。Not inかOut ofか > 東海・北陸・甲信越編


Not inかOut ofか
東海・北陸・甲信越編


 ということで、こちらは東海・北陸・甲信越編。同地区の鉄道・バス事業者について、回送の英語表記がどのようなものか、見ていくことにしましょう。小さい画像をクリックすると、やや大きめの画像がご覧になれます。なお、ここにあげた画像がその社局すべてに共通の表記であるとは限りませんし、私自身が勘違いしている事もあろうかと思いますので、あくまでごく参考程度にご覧いただくとともに、詳しい情報をご存知でしたらご一報頂けると管理者は小躍りして喜びます。

 と3つも地域名を書いておきながらですね。これぶっちゃけ概ね中部地方なのではないかと。今気が付きましたよ、恥ずかしながら。

 それでは、行ってみましょう!


事業社局名 画像 回送の英語表記 コメント
鉄道
JR東海 JR東海 Out of Service  JR東海なのですが、在来線の車両には英文字表記が入っていなく、辛うじて駅の案内に英語表記を見つけました。ということで、この表示です。おおむね、統一されているようです。

 ちなみに東海道新幹線もOut of Serviceだそうで、在来線だと「サンライズエクスプレス」用の車両に入ってる可能性が高そうなので、そちらも機会があれば見てみることにします。
名古屋鉄道 名古屋鉄道 Not in Service  名古屋といえば名鉄は外せないわけでありまして。こちらは中部国際空港開港で種別の整理が行われ、それに伴い字幕も再整備されました。本線系統の行き先表示はNot in Serviceになっています。

 一部瀬戸線の車などにOut of Serviceが残っているようでしたが、今はどうなっているのでしょう。統一されている、といっていいと思います。
名古屋臨海高速鉄道
(あおなみ線)
名古屋臨海高速鉄道 Out of Service  運行系統がほぼ1つ、回送は駅でいうと1駅少しの間のみ、平日4本(休日2本)しかなく、回送表示が非常に撮りにくいあおなみ線です。狙って行ってやっと撮ることができました。駅案内は英文字が出ることはなく、したがって車両のみの表示ですが、統一されています。
名古屋市交通局 名古屋市交通局 Out of Service  「左回り」「右回り」を「反時計回り」「時計回り」と訳すのに妙に感心した名古屋市営地下鉄です。回送表記を撮るのに苦戦しましたが、結局ナゴヤドーム臨発関連で撮れました。そしてこの後球場帰りの人波にもまれてもみくちゃになるのでした。恐るべしドラゴンズ。
豊橋鉄道 画像はありません。 Out of Service  豊橋を中心に、鉄道線と軌道線を運営する会社です。中小私鉄で鉄道軌道両方というのは、富山地方鉄道などと並んで珍しい存在ですね。

 さて回送表記ですが、このうちの軌道線、最新の車両である「ほっトラム」に英文字の併記があります。通常は表示されず、なかなか撮りづらいため画像はありません。
養老鉄道 養老鉄道 Not in Service  近鉄養老線から分離独立した養老鉄道です。車両はじめ駅施設はそのまま近鉄のお下がり。行き先表示の内容も変えてないようで、したがって近鉄時代のNot inをそのまま引き継いでおります。
三岐鉄道 三岐鉄道 Out of Service  生え抜きの三岐線と、近鉄から譲り受けた北勢線とで成り立っている三重県の私鉄です。北勢線の車両に英文字表記があります。表記は左のとおりで、統一されています。

 最近、三岐線系統に英文字表記の電車が入線したそうなので、統一されているかは不明ですが、多数派のOut ofで計上します。
北越急行 北越急行 Not in Service  新潟県の信越線犀潟と上越線六日町を結ぶ高速路線です。「はくたか」用の、JR西日本と同一規格の681・683系に英文字の表記があります。内容はJR西日本と同一で681系がOut of Service、683系がNot in Serviceを使用していましたが、最近では681系のものもNot in Serviceに取り替えられつつあるため、ここでは多数派のNot inで計上しました。
富山ライトレール 画像はありません。 Out of Service  旧国鉄〜JR富山港線を引き継いだ路面電車です。低床の最新式の車両を使用しているので、LEDの表示類にもきちんと英文字が入れられています。しかしながら訪問した時は撮れず。左の表記で統一されています。
万葉線 画像はありません。 Out of Service  旧加越能鉄道から引き継いだ路面電車です。富山ライトレール同様、新しい車両がいますのでこちらも英文字表記があります。ただ回送列車は少なく、早朝にあるのみです。宿泊でないとかなりきついため、今回は画像なしとさせていただきます。すみません。

 表記は、Out of Serviceで統一されています。
遠州鉄道 画像はありません。 Out of Service  英文字併記が一部の車両にしかなく、運転系統がひとつで、留置中の電車の表示も「西鹿島」か「新浜松」、結局回送表記すら実際に見たことがない遠州鉄道です。左の表記で統一されているようです。
長野電鉄 長野電鉄 Not in Service  長野電鉄です。この会社もなかなか回送表示を見る機会がないのですが、「ゆけむり」の表示がNot inであり、関東の車両が多く転入していることから、普通系の表示も左の表記で統一されているようです。って、現認はしていないんですけれども。しかも画像も東急の流用だったりするのですが(汗)
バス
東海自動車
(東海バス)
東海自動車 Sorry,Out of Service  伊豆半島を手広くネットする東海バスです。基本形のOut of Serviceにsorryが付いた、少しばかりの変化球。概ねこれで統一されているようです。

 亜種ということで、計上はOut of Serviceのほうでしました。
沼津登山東海バス 沼津登山東海バス Not in Service  静岡県沼津・三島地区を中心とした路線網を有するバス会社です。社名が示すとおり、親会社は東海バス。このほかに箱根登山鉄道も出資しているので社名は折半です。

 そして回送英文字表記のほうですが…こちらは意外なことに両方の親会社とは異なるNot in Serviceを使用しています。統一されているようです。
伊豆箱根バス 伊豆箱根バス Out of Service  静岡県三島・沼津を中心に広い路線網を持つ会社です。

 表記はオーソドックスなOut of Serviceの表示。多くのバスに表記され、統一されています。
富士急バス
富士急シティバス
富士急バス Out-of-Service  山梨県を中心に広い路線網を持つ会社です。富士急シティバスは静岡県の三島・沼津を中心に路線を持つ、富士急バスの静岡版のような会社です。

 表記はちょっと変化球のOut-of-Serviceです。なぜかハイフンが入ってますが、これは知る限り伊那バス、中アバスとここだけのようです。

 表記は統一されています。
名鉄バス 名鉄バス Out of Service
または
Not in Service
 名古屋を中心に広い地域をカバーする名鉄バスです。画像は長距離バスの表示器ですが、一般路線バスのものも共通して左の表記で統一されています。一部高速車にNot inの表記も見られますが、2008年現在のところ多数決でOut of Serviceで計上しました。
名古屋ガイドウェイバス
(ジェイアール東海バス)
(名古屋市交通局)
(名鉄バス)
名古屋ガイドウェイバス Out of Service  高架に作られたガイドレールに沿って走るバス、名古屋ガイドウェイバス。ほかに例を見ない交通機関で独特です。3社による共同運行らしく、画像は名鉄バス車ですが、左の表記で統一されています。
豊鉄バス 豊鉄バス Out of Service  愛知県東三河地区を広くネットする、豊橋鉄道系列のバス会社です。在来車の多くには英文字の表示はなかったのですが、LED車になって、回送にも英文字の標記が入っている車が多くなってきました。

 画像の方は斜めからの撮影になり見難くて申し訳ないのですがOut of Service。統一されているようです。
田原市
(豊鉄ミディバス)
田原市(豊鉄ミディバス) Deadhead  昨今流行の100円コミュニティバス「ぐるりんバス」を運行している自治体です。運行は豊鉄ミディバスに委託されていますので、カッコ書きで記載しました。路線は三河田原駅周辺に数路線設定されています。

 回送標記のほうですが、これまた独特ともいえるというDeadhead表示。統一されているようです。
名阪近鉄バス 名阪近鉄バス Out of Service  岐阜県大垣地区を中心とした営業エリアを持つバス会社です。近鉄系のようですが、回送表示は本家近鉄とは異なりOut ofを採用しています。統一されています。
濃飛乗合自動車
(濃飛バス)
濃飛乗合自動車 Out of Service
または
Not in Service
 岐阜県高山市を中心に上高地・新平湯温泉など、数々の観光地への路線網を持つ濃飛バスです。一般路線バスはOut ofなのですが、高速バスの一部にNot in表記の車がいました。画像は少数派を挙げましたが、2008年現在の多数派、Out of Serviceで計上します。
北恵那交通 北恵那交通 Out of Service  岐阜県中津川市をエリアとするバス会社です。かつては鉄道も経営していましたが、こちらは経営不振により廃業しています。

 さて肝心の回送表記なのですが、非常に見づらくて申し訳ないのですが、Out of Serviceが使用されています。この会社の珍しいところは、後ろ側の表示器にもきちんと英文字表記がなされていること。LEDなのに、これは珍しく思います。使用は統一されているようです。
遠州鉄道バス 遠州鉄道バス Out of Service  記念すべきこの小ネタ調査通算100社局目は、遠鉄バスです。静岡県浜松市近郊に路線を持つバス会社です。LED車に英文字表記が入っています。漢字が大きく英文字が上、漢字にやや挟みこまれがちの文字配置が独特です。左の表記で統一されているようです。
新潟交通 新潟交通 Out of Service  新潟の公共交通を見る上では決して避けて通れない新潟交通です。新潟市を中心に県下を広くネットしています。で、肝心の表示のほうですが、時間がないのに回送表示に英文字入りのものがなかなか来なくてちょっと焦りましたが、左のとおりでした。LEDがかなりずれてしまい、修正しようかなと思いましたが、Not in との区別はつきそうなのでそのままいきます。
北陸鉄道バス 北陸鉄道バス Out of Service  金沢を中心に北陸地方をネットする北陸鉄道です。電車とバスがありますがバスのほうに回送の英文字表記があるようです。統一されています。
三重交通 三重交通 Not in Service  その名のとおり、三重県下に広いネットワークを有するバス会社です。LED車に回送の英文字表記があります。統一されているのですが、このページでは少数派のNot inです。

 蛇足ながら、行き先表示に英文字併記があって、回送にのみ英文字がないというパターンはあるのですが、ここでは逆のケースも見られました。経由地を表記すると英文字を入れるスペースがなくなるからなのかもしれませんが、ちょっと変わってますね。
長電バス 長電バス To Car Barn  バスは1日おきに堺まで来るし、日常でも結構な頻度で眺めているのに、車庫に停めてあるためLEDが消えていてなかなか表示を撮ることができず、結局長野まで撮りに行ってしまった長電バスです。

 なかなかユニークな表示です。直訳すると「車庫行き」、「入庫」といった感じになるでしょうか。画像は幕車ですが、LED車ともども統一されているようです。
川中島バス 川中島バス Out of Service  長野周辺にもアルピコグループ。川中島バスです。長野市周辺をネットしています。画像は変わり種、善光寺線の「びんずる号」専用車のものですが、一般車やLED車も同じ表示で、統一されています。
松本電鉄バス 松本電鉄バス Out of Service  元祖アルピコグループ(^^)5本の斜めストライプの車体が印象的なバス会社です。ほんと、長野県へ行くとこの色のバスしか走ってないのかと錯覚するくらい、広い路線網を持っています。

 画像は幕車ですが、LED車も同じ表示で、統一されています。
千曲バス To Car Barn  長野県佐久市に本社を持ち、佐久・小諸・上田近郊に路線網を持つバス会社です。英文字表記のほうは、エリア的に近い長電バスと同じもの。他にあまり使われていない表記なので、どちらかがどちらかを参考にしたのか、あるいは系列会社なのかもしれませんね。
西武高原バス Not in Service  長野県軽井沢に本社があり、軽井沢・草津温泉間などの路線を運行している西武系の会社です。ボディカラーは西武系のものですが、関西人の私はこの色を見ると近江鉄道バスを思い出してしまいます。

 英文字表記のほうは、本家西武バスと同じものです。
草軽交通 Out of Service  もともとは軽井沢と草津温泉の間に鉄道路線を持っていた会社です。現在も鉄道時代と同じく草津温泉と軽井沢を結んでいます。

 英文字表記はエリアが同じ西武高原バスと異なるもの。ちなみに方向幕の地色はすべてオンレジで、英文字は紺色で表記されます。
伊那バス Out-of-Service  長野県伊那市に本社を置き、南信地方の路線バスと高速バスを運営するバス会社です。大阪へも顔を出すのですがなかなか撮れず…。一部のバスに英文字表記があります。表記はOut of Serviceをハイフンで結んだちょっと変化球。統一されています。

 計数上はOut of Serviceで計上しました。
中央アルプス観光
(中アバス)
Out-of-Service  長野県駒ケ岳ロープウェイを運営する会社ですが、駒ヶ根駅からロープウェイ乗り場へのバス路線を伊那バスと共同運行しています。

 表記類は伊那バスと同じものが入れられているようです。よって回送の英文字表記も全く同じ。統一されています。

○感想
 百花繚乱、ありとあらゆる表現が飛び出し、収拾つかないことになっているのがこの地方。尤も、対象地域を大きく広げてしまったためにこのようなことになってしまったのですが、よく見てみますと、エリアが隣接していたり、重複していたりする事業者同士で異なる表現を用いているところもあり、結構オリジナリティを主張しているのかなあ、と思えるところもあります。しかし全体を通してみると、ややOut of Serviceが優勢、と見ることができると思います。


Not inかOut ofかへ
旅の小ネタへ
Topへ